※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2841 東国「惣無事」政策の展開と家康・景勝―「私戦」の禁止と「公戦」の遂行― [日本史研究 509] 矢部 健太郎 2005 日本史研究会 論文
2842 東大阪市史料目録 第二集 武村家文書目録 東大阪市人権文化部文化国際課市史史料室【編】 2005 東大阪市 著書
2843 東海道交通施設と幕藩制社会 渡辺 和敏【著】 ; 愛知大学綜合郷土研究所【編】 2005 岩田書院 著書
2844 松代の瞽女 [信濃 57(2)] ジェラルド・グローマー 2005 信濃史学会 論文
2845 松本藩組手代制に関する覚書 [関西学院史学 32] 志村 洋 2005 関西学院大学史学会 論文
2846 松江藩領における鉢屋の存在形態 [部落問題研究 172] 小林 准士 2005 部落問題研究所 論文
2847 横井小楠と松平春嶽 (幕末維新の個性 2) 高木 不二【著】 2005 吉川弘文館 著書
2848 横浜鎖港期における徳川政権の動向 [ヒストリア 197] 奈良 勝司 2005 大阪歴史学会 論文
2849 武家の生活と教養 彦根藩資料調査研究委員会【編】 ; 村井 康彦【編集代表】 2005 彦根城博物館 著書
2850 武蔵石壽の貝類図譜と分類への志向―近世後期における博物学の受容と伝播― [法政史学 63] 石井 寿美子 2005 法政大学史学会 論文
2851 江州石部宿における村政機構と「町」共同体 [佛教大学総合研究所紀要 12] 井出 努 2005 佛教大学総合研究所 論文
2852 江戸の下水道を探る―享保・明和・安永の古文書から― 栁下 重雄【著】 2005 日本下水文化研究会 著書
2853 江戸の出版 中野 三敏【監修】 2005 ぺりかん社 著書
2854 江戸の広場 吉田 伸之, 長島 弘明, 伊藤 毅【編】 2005 東京大学出版会 著書
2855 江戸時代の武家社会―公儀・鷹場・史料論 福田 千鶴【著】 2005 校倉書房 著書
2856 江戸時代の縁家について─武家から公家への助力金を中心に─ [中央史学 28] 清水 善仁 2005 中央史学会 論文
2857 江戸時代中後期の領知判物・朱印および領知目録の授受儀礼 [学習院大学史料館紀要 13] 藤實 久美子 2005 学習院大学史料館 論文
2858 江戸時代唐船舶載漢薬山帰来の日本流入 [千里山文学論集 74] 羽生 和子 2005 関西大学大学院文学研究科 論文
2859 江戸時代後期の本山再建に関する真宗門徒の考察─寛政期本山再建に関する三河門徒の活動を中心に─ [信濃 57(10)] 遠山 佳治 2005 信濃史学会 論文
2860 江戸時代論 佐々木 潤之介【著】 2005 吉川弘文館 著書