※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2821 帝国の終焉―スパルタ帝国の解体の最終プロセス―(1) [社会科学 72] 中井 義明 2004 同志社大学人文科学研究所 論文
2822 帝国の終焉―スパルタ帝国の解体の最終プロセス―(2) [社会科学 73] 中井 義明 2004 同志社大学人文科学研究所 論文
2823 帝政末期におけるベルリン近郊ゲマインデの公益的住宅建築事業―建築不況後のランクヴィッツLankwitzを事例として― [歴史と経済 185] 稲垣 隆也 2004 政治経済学・経済史学会 論文
2824 年金制度と国家の役割(5)—英仏の比較法的研究に基づく基本的考察— [法学協会雑誌 121(7)] 嵩 さやか 2004 法学協会 論文
2825 年金制度と国家の役割(6・完)—英仏の比較法的研究に基づく基本的考察— [法学協会雑誌 121(8)] 嵩 さやか 2004 法学協会 論文
2826 幻想の革命―十月革命からネップへ― 梶川 伸一【著】 2004 京都大学学術出版会 著書
2827 序―「法は家庭に入らず」の再考 [民商法雑誌 129(4・5) 合併号] 床谷 文雄 2004 有斐閣 論文
2828 憲法裁判権の動態(6・完)―ドイツ憲法研究ノート― [国家学会雑誌 117(3・4) 合併号] 宍戸 常寿 2004 国家学会 論文
2829 戦後アメリカ政治学小史 [立命館法学 295] 中谷 義和 2004 立命館大学法学会 論文
2830 戦後フランス政策路線の変遷―競争政策の立場から― [大阪学院大学通信 35(9)] 和田 聡子 2004 大阪学院大学通信教育部 論文
2831 戦後初期イギリスの東南アジア認識(1945-1960) [歴史学研究 794] 都丸 潤子 2004 歴史学研究会 論文
2832 指導者-国家-憲法体制における立法(3) [静岡大学法政研究 8(3・4) 合併号] 南 利明 2004 静岡大学法経学会 論文
2833 政府内政策決定における英国首相の権力―石油危機に対するE. ヒースの対応を事例に― [早稲田政治経済学雑誌 357] 髙安 健将 2004 早稲田大学政治経済学会 論文
2834 日米における都市憲章の比較研究 [政経研究 41(1)] 外山 公美,福島 康仁 2004 日本大学法学会 論文
2835 株主と憲法上の財産権―会社法改正に憲法上の限界はあるのか― [民商法雑誌 130(2)] 高橋 英治 2004 有斐閣 論文
2836 概説西洋法制史 勝田 有恒, 森 征一, 山内 進【編著】 2004 ミネルヴァ書房 著書
2837 構築される反乱—消費されるマヤ・イメージ— [天理大学学報 56(1)] 初谷 譲次 2004 天理大学 論文
2838 比較法制度史と日本民法典の売主の担保責任制度(4)―歴史認識と法解釈との接点を求めて― [法学志林 101(2)] 川村 洋子 2004 法政大学法学志林協会 論文
2839 比較法制度史と日本民法典の売主の担保責任制度(5)―歴史認識と法解釈との接点を求めて― [法学志林 101(3)] 川村 洋子 2004 法政大学法学志林協会 論文
2840 比較法制度史と日本民法典の売主の担保責任制度(6)―歴史認識と法解釈との接点を求めて― [法学志林 101(4)] 川村 洋子 2004 法政大学法学志林協会 論文