※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2821 幕府大奥と薩摩藩奥の交際について―「薩摩藩奥女中文書」の考察― [東京大学史料編纂所研究紀要 15] 山本 博文 2005 東京大学史料編纂所 論文
2822 幕末水戸藩と民衆運動―尊王攘夷運動と世直し― 高橋 裕文【著】 2005 青史出版 著書
2823 幡多郡郷士(有信講)の挙兵計画(明治10年) [高知市立自由民権記念館紀要 13] 松岡 僖一 2005 高知市立自由民権記念館 論文
2824 平戸藩における地方知行廃止政策と在郷家臣 [日本歴史 682] 長屋 隆幸 2005 日本歴史学会 論文
2825 平氏家人の存在形態─厳島神社神主佐伯景弘を事例として─ [中央史学 28] 林 薫 2005 中央史学会 論文
2826 平氏打倒の陰謀 [徳山大学論叢 62] 播磨 定男 2005 徳山大学経済学会 論文
2827 弘化・嘉永初期における長崎警備の一考察―佐賀藩・福岡藩と幕府― [佐賀大学経済論集 38(1)] 長野 暹 2005 佐賀大学経済学会 論文
2828 律令国家の地方祭祀構造 [日本史研究 516] 佐々田 悠 2005 日本史研究会 論文
2829 律令成立期における氏族制—八色の改姓を中心に— [ヒストリア 193] 竹本 晃 2005 大阪歴史学会 論文
2830 後藤新平訪ソと漁業協約交渉―日ロ史料の比較検討から― [成蹊法学 61] 冨田 武 2005 成蹊大学法学会 論文
2831 後鳥羽院怨霊と後嵯峨皇統 [日本史研究 512] 徳永 誓子 2005 日本史研究会 論文
2832 御三家の官位叙任と幕藩権力—尾張家を中心に— [徳川林政史研究所研究紀要 39] 白根 孝胤 2005 徳川黎明会 論文
2833 御内人と鎌倉期武家の主従制 [思想 969] 細川 重男 2005 岩波書店 論文
2834 徳川家光の国家構想と日光東照宮 [日本史研究 510] 野村 玄 2005 日本史研究会 論文
2835 慶応期の大坂定番について―本多忠鄰配下の地役・与力・同心および播磨国山崎藩家中の動向― [地方史研究 55(1)] 菅 良樹 2005 地方史研究協議会 論文
2836 戦前日本の政治と市民意識 寺崎 修, 玉井 清【編】 2005 慶応義塾大学出版会 著書
2837 戦国大名今川氏と領国支配 久保田 昌希【著】 2005 吉川弘文館 著書
2838 戦国大名徳川氏の伊那郡統治と菅沼定利 [駒沢史学 65] 柴 裕之 2005 駒沢史学会 論文
2839 戦国大名領国の権力構造 則竹 雄一【著】 2005 吉川弘文館 著書
2840 戦国時代における筑前国宗像氏貞の中納言申請について [福岡県地域史研究 22] 桑田 和明 2005 福岡県地域史研究所 論文