※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2821 「説諭」から「教育」へ―幕末維新期における郷学の歴史的位置― [日本史研究 488] 八鍬 友広 2003 日本史研究会 論文
2822 『大鏡』の時代認識に関する覚書―「ただ近きほど」を手がかりに― [歴史評論 637] 木村 茂光 2003 歴史科学協議会 論文
2823 『大阪朝日新聞』(明治25年6月)文芸関係記事細目 [千里山文学論集 69] 荒井 真理亜 2003 関西大学大学院文学研究科 論文
2824 『大阪朝日新聞』(明治25年7月)文芸関係記事細目 [千里山文学論集 70] 荒井 真理亜 2003 関西大学大学院文学研究科 論文
2825 『太平記』の時代にみる天神縁起物語 [歴史評論 637] 竹内 光浩 2003 歴史科学協議会 論文
2826 『栄花物語』と上東門院彰子 [歴史評論 637] 服藤 早苗 2003 歴史科学協議会 論文
2827 オーラル・ヒストリーの可能性と日本との関連 [三田学会雑誌 96(3)] ポール・トンプソン ; 酒井 順子【訳】 2003 慶応義塾経済学会 論文
2828 テレビCMの考古学—1950年代のスポンサーシップ— [思想 956] 高野 光平 2003 岩波書店 論文
2829 テレビが家にやって来た—テレビの空間 テレビの時間— [思想 956] 吉見 俊哉 2003 岩波書店 論文
2830 テレビが生んだアメリカの「中流」 [思想 956] 有馬 哲夫 2003 岩波書店 論文
2831 テレビ視聴者調査の半世紀 [思想 956] 牧田 徹雄 2003 岩波書店 論文
2832 フランスへ渡った日本―川村清雄の《建国》について― [人文学報 89] 高階 絵里加 2003 京都大学人文科学研究所 論文
2833 中世公家社会の空間と芸能 秋山 喜代子【著】 2003 山川出版社 著書
2834 久留米「収容所楽団」指揮者オットー・レーマンの生涯 [岡山大学経済学会雑誌 35(3)] 松尾 展成 2003 岡山大学経済学会 論文
2835 京大滝川事件と恒藤恭 [人文研究 54(2)] 広川 禎秀 2003 大阪市立大学大学院文学研究科 論文
2836 仏法の文化史 大隅 和雄【編】 2003 吉川弘文館 著書
2837 伊地知季安における桂菴―『漢学紀源』に着目して― [鹿大史学 50] 東 英寿 2003 鹿大史学会 論文
2838 会津若松市史 16 文化編3 漆器 会津の漆器―挽く・塗る・描く・蒔く― 会津若松市史研究会【編】 2003 会津若松市 著書
2839 会津藩農民の数学 歌川 初之輔【編著】 2003 歴史春秋出版 著書
2840 作文教育の史的展開―中学校(旧制)・高等女学校を中心に― [松山大学論集 15(5)] 松岡 繁 2003 松山大学学術研究会 論文