※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2801 John Grayの労働紙券通貨論—J・グレイの生涯と社会改革思想— [大阪産業大学論集(社会科学編) 111] 鎌田 武治 1999 大阪産業大学学会 論文
2802 J・-F・ムロンの貨幣的経済論と奢侈論(上)—貨幣論争と奢侈論争— [下関市立大学論集 43(2)] 米田 昇平 1999 下関市立大学学会 論文
2803 J・M・ケインズの清治・経済思想とJ・A・ホブソンの帝国主義分析—イギリス新自由主義からケインズへと至る思想的系譜— [経済学論纂 40(1・2) 合併号] 八田 幸二 1999 中央大学経済学研究会 論文
2804 J・S・ミルとマルクス—株式会社論と協同組合論— [愛知大学経済論集 149] 武田 信照 1999 愛知大学経済学会 論文
2805 J・S・ミルのアイルランド併合擁護論 [成城大学経済研究 144] 池田 和宏 1999 成城大学経済学会 論文
2806 Smith and Bentham on Jurisprudence [経済系 200] 永井 義雄 1999 関東学院大学経済学会 論文
2807 T・ウルズィの政治論 [立命館法学 266] 中谷 義和 1999 立命館大学法学会 論文
2808 Was Bentham An Economist? [経済系 199] 永井 義雄 1999 関東学院大学経済学会 論文
2809 W・C・ミッチェルのリカード経済学批判—リカード経済学の先入観をめぐって— [経済集志 69(3)] 塚本 隆夫 1999 日本大学経済学研究会 論文
2810 「信用制度下の流通手段」および「通貨原理と銀行立法」(『資本論』第3部第33章および第34章)の草稿について—『資本論』第3部第1稿の第5章から— [経済志林 67(2)] 大谷 禎之介 1999 法政大学経済学会 論文
2811 「男らしさ」の再編成—セオドア・ローズヴェルトと「男らしさ」の変容— [北大史学 39] 兼子 歩 1999 北大史学会 論文
2812 「組織と倫理」の方法論的基礎—生成の階層性論を中心に— [龍谷大学経営学論集 39(1)] 村田 晴夫 1999 龍谷大学経営学会 論文
2813 「経済の統合形態」論について—K・ポランニーの経済思想の深化— [神戸学院経済学論集 31(2)] 角村 正博 1999 神戸学院大学経済学会 論文
2814 「転倒した世界」としての資本主義社会の構造—マルクスにおける認識と方法の論理— [商大論集 50(5)] 山本 雄一郎 1999 神戸商科大学経済研究所 論文
2815 『ギリシア文化史』に現われたポリス的世界と政治的なもの [早稲田政治経済学雑誌 337] 仲内 英三 1999 早稲田大学政治経済学会 論文
2816 『不完全競争の経済学』とリチャード・カーン [商学論纂 40(3・4) 合併号] 袴田 兆彦 1999 中央大学商学研究会 論文
2817 アダム・スミスと真正手形学説 [三田学会雑誌 92(1)] 佐藤 有史 1999 慶応義塾経済学会 論文
2818 アダム・スミスと近代自然法学再考—拙著『経済学の成立』への疑問と批判に答える— [岡山大学経済学会雑誌 30(4)] 新村 聡 1999 岡山大学経済学会 論文
2819 アダム・スミスにおける「立法者」と「政治家」—「判断力」の概念を中心に— [三田学会雑誌 92(1)] 竹内 創 1999 慶応義塾経済学会 論文
2820 アダム・スミスにおける公正と効率 [岡山大学経済学会雑誌 30(3)] 新村 聡 1999 岡山大学経済学会 論文