※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2801 古代の日置神社をめぐって [信濃 34(6)] 米澤 康 1982 信濃史学会 論文
2802 古代寺院運営における三綱の役割とその選任について [ヒストリア 95] 橋本 政良 1982 大阪歴史学会 論文
2803 国家神道と民衆宗教 村上 重良【著】 1982 吉川弘文館 著書
2804 在地領主による禅宗受容についての一考察—鎌倉期、肥前国分・高木氏と高城寺の場合— [九州史学 74] 上田 純一 1982 九州史学研究会 論文
2805 地方寺社と地域信仰圏—若狭における如法経信仰— [ヒストリア 97] 林 文理 1982 大阪歴史学会 論文
2806 大神神社史料 第10巻 三輪流神道篇 大神神社史料編修委員会【編】 1982 大神神社史料編修委員会 著書
2807 天正15年6月18日付キリシタン禁令について [中央史学 5] 平井 誠二 1982 中央史学会 論文
2808 天皇制形成期のキリスト教—人権問題との関連において— [社会科学 29] 土肥 昭夫 1982 同志社大学人文科学研究所 論文
2809 宗教と部落差別—旃陀羅の考察— 仲尾 俊博【著】 1982 柏書房 著書
2810 宮座の原初的形態に関する一考察 [日本民俗学 142] 上井 久義 1982 日本民俗学会 論文
2811 寺院別当と交替解由制度 [古文書研究 19] 牛山 佳幸 1982 日本古文書学会 論文
2812 尼崎如来院の嘉暦2年笠塔婆 [地域史研究:尼崎市史研究紀要 11(3),12(1)] 田岡 香逸 1982 尼崎市立地域研究史料館 論文
2813 岡山地方の宮座とその特徴 [日本民俗学 142] 三浦 秀宥 1982 日本民俗学会 論文
2814 度会神道形成の一考察 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 13] 井上 正裕 1982 国学院大学大学院 論文
2815 度縁と戒牒—奈良末期〜平安初期を中心に— [日本歴史 404] 倉橋 はるみ 1982 日本歴史学会 論文
2816 律令国家と行基—「疎外」としての行基問題— [歴史学研究 500] 福岡 猛志 1982 歴史学研究会 論文
2817 所謂半檀家(複檀家)について—神奈川県下の事例を中心に— [神奈川県史研究 49] 鈴木 良明 1982 神奈川県史編集委員会 論文
2818 摂関家と天神信仰 [中央史学 5] 並木 和子 1982 中央史学会 論文
2819 新稿社寺参詣の社会経済史的研究 新城 常三【著】 1982 塙書房 著書
2820 日本の近代化と浄土真宗—マックス・ヴェーバー的問題意識及び分析視角との関連での2、3の問題について— [社会学評論 32(2)] 小笠原 真 1982 日本社会学会 論文