※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2781 近世大和の宮座の成立と村落の文化 [歴史手帖 11(8)] 浦西 勉 1983 名著出版社 論文
2782 近江国浄土宗末寺の経済とその基盤—出庭村従縁寺の場合— [滋賀県地方史研究紀要 10] 奥山 芳夫 1983 滋賀県立図書館 論文
2783 鎌倉時代の鑁阿寺経営—郷々寺役記を通して— [栃木県史研究 24] 永村 真 1983 栃木県史編さん専門委員会 論文
2784 開拓村落における民間信仰の受容と変容(その1)—音更町南武儀における秋葉信仰を中心に— [拓殖大学論集 144] 鷹田 和喜三 1983 拓殖大学研究所 論文
2785 開教期如来教の救済思想 [日本史研究 256] 神田 秀雄 1983 日本史研究会 論文
2786 防府市松崎町出土の古瓦と周防国分尼寺の院内四至について [山口県地方史研究 49] 桑原 邦彦 1983 山口県地方史学会 論文
2787 靖国神社百年史 資料編 上 靖国神社【編】 1983 靖国神社 著書
2788 靖国神社百年史 資料編 中 靖国神社【編】 1983 靖国神社 著書
2789 飛騨に初めて定着した基督教に関する研究・序説 [歴史手帖 11(1)] 上島 三郎 1983 名著出版社 論文
2790 鶴岡八幡宮寺両界壇所の成立と存続の要因 [神奈川県史研究 50] 永村 真 1983 神奈川県史編集委員会 論文
2791 1920年代の宗教法案—宗教統制をめぐる諸対抗— [歴史学研究 500] 赤澤 史朗 1982 歴史学研究会 論文
2792 『日本霊異記』の歴史的性格 [歴史学研究 500] 真中 幹夫 1982 歴史学研究会 論文
2793 『沙石集』の位置 [日本歴史 411] 松下 道夫 1982 日本歴史学会 論文
2794 両毛地方の仏教と最澄 [群馬県史研究 15] 菅原 征子 1982 県史編纂委員会 論文
2795 中世京都における寺院と民衆 [日本史研究 235] 馬田 綾子 1982 日本史研究会 論文
2796 中世白山宮の成立と支配構造 [北陸史学 31] 竹森 靖 1982 北陸史学会 論文
2797 伴天連追放令とイエズス会 [日本歴史 406] 安野 真幸 1982 日本歴史学会 論文
2798 僧綱制の変質と惣在庁・公文制の成立 [史学雑誌 91(1)] 牛山 佳幸 1982 史学会 論文
2799 元正朝における造寺造仏状況理解のための一試論(1) [人文論究 32(1)] 山中 理 1982 関西学院大学人文学会 論文
2800 勧進の体制化と中世律僧—鎌倉後期から南北朝期を中心にして— [日本史研究 240] 松尾 剛次 1982 日本史研究会 論文