※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
261 日本仏教のハワイ布教と文化変容―ハワイ本派本願寺教団を中心に― [歴史評論 756] 守屋 友江 2013 歴史科学協議会 論文
262 日本古代における仏典の将来について [日本史研究 615] 榎本 淳一 2013 日本史研究会 論文
263 日本古代における寺領の歴史的展開―筑前国観世音寺領杷伎野を例として― [歴史学研究 909] 北村 安裕 2013 歴史学研究会 論文
264 日本古代の「堂」と村落の仏教 [日本歴史 777] 藤本 誠 2013 日本歴史学会 論文
265 日本古代の宮殿について―二つの提案― [日本史研究 607] 藤井 恵介 2013 日本史研究会 論文
266 日本古代の寺院・官衙造営―長屋王政権の国家構想― 須田 勉【著】 2013 吉川弘文館 著書
267 日本古代の興福寺施薬院と福田思想 [ヒストリア 237] 岩本 健寿 2013 大阪歴史学会 論文
268 日本廻国六十六部と四国遍路―浄慶の納経帳から― [香川大学経済論叢 86(2)] 稲田 道彦 2013 香川大学経済学会 論文
269 日蓮宗と戦国京都 河内 将芳【著】 2013 淡交社 著書
270 明治期における津田仙の啓蒙活動―欧米農業の普及とキリスト教の役割― [京都産業大学論集(社会科学系列) 30] 並松 信久 2013 京都産業大学 論文
271 最勝光院とその所領備中国新見荘の領有権の変遷―建春門院と宣陽門院の役割― [京都橘大学研究紀要 40] 田端 泰子 2013 京都橘大学研究紀要編集委員会 論文
272 有鹿信仰と一宮伝承 [高千穂論叢 47(4)] 小島 庸和 2013 高千穂大学商学会 論文
273 本興寺文書 第1巻 本興寺【編】 ; 天野 忠幸,仁木 宏【監修】 2013 清文堂出版 著書
274 本興寺文書 第2巻 本興寺【編】 ; 岩城 卓二,上野 大輔,幡鎌 一弘,三浦 俊明【監修】 2013 清文堂出版 著書
275 東国武士の浄土宗受容と政治的発展―武蔵国の津戸氏を中心として― [鎌倉遺文研究 31] 山野 龍太郎 2013 鎌倉遺文研究会 論文
276 東寺武家祈禱料所と供僧組織―山城国植松荘を事例に― [日本歴史 783] 石田 出 2013 日本歴史学会 論文
277 法隆寺僧顕真と聖徳太子勝鬘経講讃像 [東西学術研究所紀要 46] 桑野 梓 2013 関西大学東西学術研究所 論文
278 熊野比丘尼の原像 [鎌倉遺文研究 31] 阿久津 洋子 2013 鎌倉遺文研究会 論文
279 牛伏寺の森の由来を探る [信濃 65(10)] 小山 泰弘 2013 信濃史学会 論文
280 異端と属性―キリシタンと「切支丹」の認識論― [歴史学研究 912] 大橋 幸泰 2013 歴史学研究会 論文