※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
261 旅と行商の経験がもたらした「身体的知恵」の民俗認知経済学―近江商人と石門心学の商人道および漂泊民・定住民による社会変動メカニズム― [青山経済論集 68(4)] 中込 正樹 2017 青山学院大学経済学会 論文
262 旅人の属性にみる名所見物の特徴—武蔵国から京都への旅日記を事例として— [人文地理 69(2)] 谷崎 友紀 2017 人文地理学会 論文
263 松平忠直の豊後隠居領と豊後随従家臣について [大分県地方史 229] 入江 康太 2017 大分県地方史研究会 論文
264 松本近郊の在郷町成相新田の成立と展開について(上)―新田町村の芝切藤森家同族団の動向を基軸に― [信濃 69(8)] 高原 正文 2017 信濃史学会 論文
265 松本近郊の在郷町成相新田の成立と展開について(下)―新田町村の芝切藤森家同族団の動向を基軸に― [信濃 69(9)] 高原 正文 2017 信濃史学会 論文
266 江戸における公儀地の論理 [法政史学 88] 松本 剣志郎 2017 法政大学史学会 論文
267 江戸の御仕置をめぐる役と町 [史学雑誌 126(10)] 杉森 玲子 2017 史学会 論文
268 江戸市中における堀川の空間動態とその存続―「古町之川岸」の川浚を通して― [都市史研究 4] 高橋 元貴 2017 都市史学会 論文
269 江戸藩邸に立ち寄る領民と藩の対応 [駒沢史学 88] 中野 達哉 2017 駒沢史学会 論文
270 田中休愚『民間省要』の構成と内容―乾部を中心として― [立正史学 121] 斉藤 司 2017 立正大学史学会 論文
271 甲斐国青柳村の文書管理 [国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇) 13] 西村 慎太郎 2017 人間文化研究機構国文学研究資料館 論文
272 福岡藩の浦方支配と浦水夫―長崎立浦水夫を中心に― [九州文化史研究所紀要 60] 梶嶋 政司 2017 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
273 秀吉の朝鮮侵略における降倭部将沙也可と「雑賀孫市」をめぐって [和歌山地方史研究 72] 武内 善信 2017 和歌山地方史研究会 論文
274 秋田藩における御札山の管理・利用 [金鯱叢書:史学美術史論文集 44] 芳賀 和樹 2017 徳川黎明会 論文
275 秋田藩の上方調達銀運用と館入―文政・天保期を中心として― [日本史研究 664] 金森 正也 2017 日本史研究会 論文
276 紀州藩家老三浦家文書(23)―江戸出府日記・御用番留帳― [紀州経済史文化史研究所紀要 38] 上村 雅洋 2017 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
277 縁切寺からみる「夫婦契約」の一考察 [史海 64] 山田 貴志 2017 東京学芸大学史学会 論文
278 萩藩における畔頭と村落支配 [山口県地方史研究 118] 内田 鉄平 2017 山口県地方史学会 論文
279 裁許裏書絵図に関する一考察―窪田地区振興会所蔵「裁許裏書絵図」を事例として― [史叢 97] 渡辺 文久 2017 日本大学史学会 論文
280 譜代小田原藩の財政を考える―近世前期を事例に― [日本史研究 664] 下重 清 2017 日本史研究会 論文