※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
261 明治・大正期の愛知県における貯蓄銀行の展開と再編―貯蓄銀行条例から貯蓄銀行法へ― [愛知県史研究 19] 早川 大介 2015 愛知県総務部県史編さん室 論文
262 明治十年代における旧藩主家と士族銀行―旧柳河藩主立花家と第九十六国立銀行の関係を事例に― [史学雑誌 124(1)] 内山 一幸 2015 史学会 論文
263 明治期における地主の農村金融―担保の形態の視点から― [歴史と経済 228] 大栗 行昭 2015 政治経済学・経済史学会 論文
264 明治期における華族資本の形成と工業化投資―旧岩国藩主吉川家の土地・株式投資を事例として― [歴史と経済 226] 三浦 壮 2015 政治経済学・経済史学会 論文
265 明治維新期の貨幣経済 小林 延人【著】 2015 東京大学出版会 著書
266 昭和恐慌における階層別打撃 [創価経営論集 39(1-3) 合併号] 石井 寬治 2015 創価大学経営学会 論文
267 横浜正金銀行シドニー支店の財務変化について―1915-1942年― [桜美林論考:桜美林エコノミックス 6] 石田 高生 2015 桜美林大学経済・経営学系 論文
268 歴史の立会人―昭和史の中の渋沢敬三― 由井 常彦,武田 晴人【編】 2015 日本経済評論社 著書
269 渋沢敬三 財界人と学者のあいだ―「忙中」に「閑」を求めて― [長崎県立大学経済学部論集 48(4)] 谷澤 毅 2015 長崎県立大学経済学部学術研究会 論文
270 第一次世界大戦後における熊本県地方銀行の銀行動揺と合併―「政治」とビジネスの狭間での挫折― [福岡大学経済学論叢 59(1-4) 合併号] 永江 眞夫 2015 福岡大学研究推進部 論文
271 第二次桂内閣期における銀行界と政党―外債問題を中心に― [早稲田政治経済学雑誌 387] 佐久間 健 2015 早稲田大学政治経済学会 論文
272 財務省と政治―「最強官庁」の虚像と実像― (中公新書;2338) 清水 真人【著】 2015 中央公論新社 著書
273 貯蓄銀行の定期積金業務の発展と関連会社―不動貯金銀行と内国貯金銀行について― [創価経営論集 39(1-3) 合併号] 進藤 寛 2015 創価大学経営学会 論文
274 足利銀行事件 [企業会計 67(10)] 小笠原 直 2015 中央経済社 論文
275 近世から近代における大阪の両替商の発展と衰退 [創価経営論集 39(1-3) 合併号] 粕谷 誠 2015 創価大学経営学会 論文
276 近世後期の頼母子運営と豪農―備中国南西部を題材に― [地方史研究 65(2)] 東野 将伸 2015 地方史研究協議会 論文
277 近代日本の金・外貨政策 齊藤 壽彦【著】 2015 慶應義塾大学出版会 著書
278 郵便貯金利子の決定に関する一考察─逓信省と大蔵省の関係─ [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 40] 石井 寛治 2015 郵便史研究会 論文
279 金融機関の破綻と市場機能の崩壊(V)―七十四銀行の破綻― [桃山学院大学経済経営論集 56(4)] 望月 和彦 2015 桃山学院大学総合研究所 論文
280 銀行制度確立期の地方銀行―明治後半期の袋井銀行の分析― [創価経営論集 39(1-3) 合併号] 岡田 和喜 2015 創価大学経営学会 論文