※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-8. 漁業・水産

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 30 40 49
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
261 日魯漁業の冷蔵設備運用と塩魚製品開発 [立教経済学研究 59(2)] 高 宇 2005 立教大学経済学研究会 論文
262 明治・大正期における沿岸漁業の展開過程―福岡県蓑島を事例に― [福岡県地域史研究 22] 伊藤 彰子 2005 福岡県地域史研究所 論文
263 明治中期魚市場における競争と独占、及びその組織化―福井県武生町の魚市場を事例にして― [同志社商学 56(5・6) 合併号] 原田 政美 2005 同志社大学商学会 論文
264 江戸前漁撈と海苔 平野榮次著作集 2 平野 榮次【著】 ; 坂本 要, 岸本 昌良, 髙達 奈緒美【編】 2005 岩田書院 著書
265 浜波太漁業組合の成立と役割―残存史料の再検討から― [歴史と民俗 21] 鈴木 江津子 2005 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
266 海人のむらの民俗誌から(中)―宇久島・平調査ノート― [歴史と民俗 21] 香月 洋一郎 2005 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
267 海浜生活の歴史と民俗 田辺 悟【著】 2005 慶友社 著書
268 焼津市史 漁業編 焼津市史編さん委員会【編】 2005 焼津市 著書
269 焼津市史 漁業編別冊 焼津のカツオ船とマグロ船 焼津市史編さん委員会【編】 2005 焼津市 著書
270 田原藩の漁業・農村支配 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 50] 西田 真樹 2005 愛知大学綜合郷土研究所 論文
271 芸與諸島岩城島・掛之浦中濱の塩田経営―明治35年から大正元年までの三浦家の場合― [岡山商大論叢 40(3)] 喜田 栄次郎 2005 岡山商科大学学会 論文
272 近世の伊勢湾・熊野灘沿岸の捕鯨 [漁業経済研究 50(1)] 和田 勉 2005 漁業経済学会 論文
273 1920年代における水産物冷蔵流通構想と実践―葛原冷蔵の創業と失敗について― [立教経済学研究 58(2)] 高 宇 2004 立教大学経済学研究会 論文
274 19世紀前半、瀬戸内塩田における休浜思想の特質―増産思想から経営重視の思想へ― [日本経済思想史研究 4] 落合 功 2004 日本経済思想史研究会 論文
275 <資源保護の時代>と水産―19世紀における資源保全政策の世界的潮流と日本― [歴史評論 650] 高橋 美貴 2004 歴史科学協議会 論文
276 京葉港市川地区埋立と新浜保全問題 [国府台経済研究 15(3)] 竹内 壮一 2004 千葉商科大学経済研究所 論文
277 写真ものがたり昭和の暮らし 3 漁村と島 須藤 功【著】 2004 農山漁村文化協会 著書
278 千歳川のサケ漁規制とアイヌ民族 [北海道開拓記念館研究紀要 32] 山田 伸一 2004 北海道開拓記念館 論文
279 大坂・雑喉場生魚市場の研究(2) [市場史研究 24] 酒井 亮介 2004 市場史研究会 論文
280 宇和海浦方史料 三浦田中家文書 第4巻 田中家文書調査会【編】 2004 臨川書店 著書