※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
261 わが国における会計史研究の萌芽―東奭五郎の簿記史研究を中心として― [国民経済雑誌 204(3)] 中野 常男 2011 神戸大学経済経営学会 論文
262 京城帝国大学と近代韓国学研究―高橋亨の生涯および著作を中心に― [千里山文学論集 86] 李 暁辰 2011 関西大学大学院文学研究科 論文
263 仙台市・宮城県における公営電気事業と太田千之助 [東北学院大学経済学論集 176] 岩本 由輝 2011 東北学院大学学術研究会 論文
264 会津藩家老高橋外記とその時代 高橋 憲一【著】 2011 歴史春秋出版 著書
265 住友総理事鈴木馬左也の入社事情と牧野伸顕―住友の鈴木にはこれ無く、日本の鈴木と自信候― [住友史料館報 42] 末岡 照啓 2011 住友史料館 論文
266 佐々木惣一の「人間必需ノ生活」権―「幻の」帝国憲法改正案における最低生活保障への権利― [西南学院大学法学論集 43(1・2) 合併号] 遠藤 美奈 2011 西南学院大学学術研究所 論文
267 元弘以前の楠木正成 [独協経済 90] 新井 孝重 2011 独協大学経済学部 論文
268 前九年合戦における安倍正任の「狄地」逃亡について [法政史論 38] 遠藤 祐太郎 2011 法政大学大学院日本史学会 論文
269 加賀ノ国金澤犀川宮竹屋―金澤の豪商宮竹屋の茶会記(器・料理・御菓子)と宮竹屋純蔵が招いた青木木米開窯の春日山窯について― 米澤 義光【編集執筆】 2011 米澤義光 著書
270 勝海舟と西郷隆盛 松浦 玲【著】 2011 岩波書店 著書
271 北一輝の「革命」と「アジア」 萩原 稔【著】 2011 ミネルヴァ書房 著書
272 北条氏被官家の一様態―御家人本間氏を中心に― [法政史論 38] 山内 吹十 2011 法政大学大学院日本史学会 論文
273 南北朝動乱期の奉行人斎藤氏 [鎌倉遺文研究 27] 森 幸夫 2011 鎌倉遺文研究会 論文
274 吉田松陰の密航失敗に学ぶ―ペリー提督子孫の来萩を受けて― [西日本文化 454] 道迫 真吾 2011 西日本文化協会 論文
275 喜田貞吉の歴史地理学―未発表の講演録・講義ノートの分析を中心に― [人文地理 63(5)] 川合 一郎 2011 人文地理学会 論文
276 大内力先生と社会主義―粕谷信次教授に寄せて― [経済志林 78(4)] 福留 久大 2011 法政大学経済学会 論文
277 大塩平八郎の総合研究 大塩事件研究会【編】 2011 和泉書院 著書
278 大正・昭和期における有馬頼寧と「旧藩地」人脈の形成 [九州史学 159] 野島 義敬 2011 九州史学研究会 論文
279 大正期の日本思想と政治的多元論 Political Pluralism ―中島重の場合― [同志社法学 63(1)] 西田 毅 2011 同志社法学会 論文
280 安高団兵衛物語(16)―「排水路」をつくって住民を救う― [西日本文化 451] 時里 奉明 2011 西日本文化協会 論文