※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
261 久高島の土地総有制の意義 [地域研究 13] 小川 竹一 2014 沖縄大学地域研究所 論文
262 亜寒帯植民地樺太の移民社会形成―周縁的ナショナル・アイデンティティと植民地イデオロギー― (プリミエ・コレクション) 中山 大将【著】 2014 京都大学学術出版会 著書
263 享徳の乱と鑁阿寺領武蔵国戸守郷─用水・減免・戦乱について─ [栃木史学 28] 高橋 裕文 2014 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
264 北武蔵の水害史 [地方史研究 64(4)] 根ヶ山 泰史 2014 地方史研究協議会 論文
265 古代日本の河川灌漑 木下 晴一【著】 2014 同成社 著書
266 地方実業家の不動産所有と経営―愛知県半田地方・小栗三郎家の事例― [愛媛経済論集 34(2)] 山口 由等 2014 愛媛大学経済学会 論文
267 増補新装版 農学の思想―マルクスとリービヒ― 椎名 重明【著】 2014 東京大学出版会 著書
268 大内力の日本農業論の原型―大内力の日本農業論(一)― [名城論叢 15(1・2)] 犬塚 昭治 2014 名城大学経済・経営学会 論文
269 大聖寺藩における改作法の実施 [北陸史学 62] 木越 隆三 2014 北陸史学会 論文
270 天保期紀州藩領における地主制の停滞―耕地条件と地主経営に着目して― [経済史研究 17] 池本 裕行 2014 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
271 寒冷地稲作の普及過程における水稲直播器の考案と利用について [北海道開拓記念館研究紀要 42] 山際 秀紀 2014 北海道開拓記念館 論文
272 帝国農会幹事岡田温(上巻)―1920・30年代の農政活動― (松山大学研究叢書 81) 川東 竫弘【著】 2014 御茶の水書房 著書
273 帝国農会幹事岡田温(下巻)―1920・30年代の農政活動― (松山大学研究叢書 82) 川東 竫弘【著】 2014 御茶の水書房 著書
274 御殿場農民福音学校と食肉加工品製造の実践 [愛媛経済論集 34(2)] 松野尾 裕 2014 愛媛大学経済学会 論文
275 戦前期における農業生産要素投入量の推移に関する再検証―フローとストックの差異に着目して― [農村研究 118] 万木 孝雄 2014 東京農業大学農業経済学会 論文
276 戦前期日本(1908~1940)における農家数変動の地域性 [農業経済研究 86(1)] 玉 真之介 2014 日本農業経済学会 論文
277 戦前期東京市における屎尿流通網の再形成 [歴史と経済 222] 星野 高徳 2014 政治経済学・経済史学会 論文
278 戦後改革・経済復興期Ⅱ (戦後日本の食料・農業・農村 第2巻(Ⅱ)) 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会【編】 2014 農林統計協会 著書
279 戦後日本の食料・農業・農村 第14巻 農業団体史・農民運動史 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会【編】 2014 農林統計協会 著書
280 戦時期における満洲分村移民送出と母村の変容―長野県諏訪郡富士見村を事例に― [社会経済史学 80(2)] 細谷 亨 2014 社会経済史学会 論文