※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
261 近代日本における災害のアーカイブズ化─行政組織による「災害誌」編纂事業─ [国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇) 13] 宮間 純一 2017 人間文化研究機構国文学研究資料館 論文
262 阪本安一先生―会計基礎概念の追求と引当金論争― [企業会計 69(1)] 郡司 健 2017 中央経済社 論文
263 青森県史 資料編 考古1 旧石器 縄文草創期~中期 青森県史編さん考古部会【編】 2017 青森県 著書
264 非人・乞食の位相―『日本永代蔵』にみる創作意識の一面― [部落問題研究 222] 小原 亨 2017 部落問題研究所 論文
265 馬場克三先生―社会経済的根源から会計現象を解明する― [企業会計 69(1)] 久木田 重和 2017 中央経済社 論文
266 高瀬莊太郎先生―社会学的・経済学的アプローチによる会計理論の構築と暖簾(グッドウヰル)の研究― [企業会計 69(1)] 久野 光朗 2017 中央経済社 論文
267 高等商業学校の経営史―学校と企業・国家― 長廣 利崇【著】 2017 有斐閣 著書
268 John Ruskin in early 20th century Japan: some episodes [商経論叢 51(4)] 出雲 雅志 2016 神奈川大学経済学会 論文
269 The Shogun's Tea Jar: Ritual, Material Culture, and Political Authority in early Modern JAPAN [The Historical Journal 59(4)] Taka Oshikiri 2016 Cambridge University Press 論文
270 Transcultural politics of department stores: colonialism and mass culture in East Asia, 1900–1945 [International Journal of Asian Studies 13(2)] Jeesoon Hong 2016 Cambridge University Press 論文
271 「子ども銀行」の社会史―学校と貯金の近現代― 吉川 卓治【著】 2016 世織書房 著書
272 「暮らしの手帖」にみる昭和20年代から平成10年代前半までの生活空間と生活意識の変化 [函館大学論究 47] 大橋 美幸 2016 函館大学 論文
273 『兵庫県漁具図解』の編纂に関する一考察―引用・参考図書との関係性をめぐって― [関西学院史学 43] 田和 正孝 2016 関西学院大学史学会 論文
274 『日本資本主義分析』原稿の一考察―山田盛太郎関係資料の検討― [歴史と経済 230] 原 朗 2016 政治経済学・経済史学会 論文
275 アイヌ地域史資料集 平山 裕人【著】 2016 明石書店 著書
276 ダイナミズムとしてのジェンダー―歴史から現在を見るこころみ―  (成蹊大学人文叢書) 成蹊大学文学部学会【編】 ; 竹内 敬子 ,中江 桂子【責任編集】 2016 風間書房 著書
277 ボン大学留学時代の新渡戸稲造―その学問形成をめぐって― [文化史学 72] 熊田 圭太 2016 文化史学会 論文
278 ポスト占領期における映画産業と大映の企業経営(下) [立教経済学研究 69(4)] 井上 雅雄 2016 立教大学経済学研究会 論文
279 ポスト占領期における映画産業と大映の企業経営(中) [立教経済学研究 69(3)] 井上 雅雄 2016 立教大学経済学研究会 論文
280 三宝院門跡満済と報恩院隆源―法流相承をめぐって― [史艸 57] 佐藤 亜莉華 2016 日本女子大学史学研究会 論文