※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2741 日本宗教史年表 山折 哲雄【監修】 ; 日本宗教史年表編纂委員会【編】 2004 河出書房新社 著書
2742 日本洋学史─葡・羅・蘭・英・独・仏・露語の受容 宮永 孝【著】 2004 三修社 著書
2743 日本超古代地名解―地名から解く日本語の語源と古代日本の原像― 古川 純一【著】 2004 彩流社 著書
2744 日本近世地誌編纂史研究 白井 哲哉【著】 2004 思文閣出版 著書
2745 明治3年2月の「大學規則」における「教科」について―ドクトル・ベルリンの学校改革案とのかかわりをめぐって― [広島修大論集(人文編) 44(2)] 森川 潤 2004 広島修道大学人文学会 論文
2746 明治初期、教導職・長野県中教院の設立活動(1) [信濃 56(7)] 田川 幸生 2004 信濃史学会 論文
2747 明治初期、教導職・長野県中教院の設立活動(2) [信濃 56(8)] 田川 幸生 2004 信濃史学会 論文
2748 明治前期における技術教育機関の成立と展開―工部省・文部両省の比較を中心に― [研究季報 15(2・3) 合併号] 戸田 清子 2004 奈良県立大学 論文
2749 明治期における商業教育の教育課程の形成と展開 森川 治人【著】 2004 雄松堂出版 著書
2750 明治期キリスト教と地域社会―1886(明治19)年5月の信州高遠を中心に― [信濃 56(4)] 塚田 博之 2004 信濃史学会 論文
2751 明治期府県博覧会出品目録 明治四年~九年 東京文化財研究所美術部【編】 2004 文化財研究所東京文化財研究所 著書
2752 明治末から大正期の史蹟保存論―黒板勝美と三上参次を中心に― [法政史論 31] 齋藤 智志 2004 法政大学大学院日本史学会 論文
2753 昭和初期における郷土教育の施策と実践に関する研究―『綜合郷土研究』編纂の師範学校を事例として― 外池 智【著】 2004 NSK出版 著書
2754 昭和初期の和歌山市における郷土芸術運動の変容と郷土概念の変奏 [人文地理 56(1)] 神田 孝治 2004 人文地理学会 論文
2755 昭和前期三多摩の社会運動について―農民運動を中心に― [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 17] 大串 夏身 2004 町田市立自由民権資料館 論文
2756 服部宇之吉と中国―近代日本文学の中国観への影響として― [中央学院大学人間・自然論叢 19] 丹羽 香 2004 中央学院大学商学部・法学部 論文
2757 朝鮮学校の戦後史 1945-1972 増補改訂版 金 徳龍【著】 2004 社会評論社 著書
2758 木簡と正倉院文書における助数詞の研究 三保 忠夫【著】 2004 風間書房 著書
2759 森有礼とホーレス・マンの比較研究試論─日米近代女子教育成立史研究の過程から─ 秋枝 蕭子【著】 2004 梓書院 著書
2760 植民地朝鮮における朝鮮語奨励政策―朝鮮語を学んだ日本人― 山田 寛人【著】 2004 不二出版 著書