※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2681 関東における交通の形成と展開—上総国周准郡を事例として— [交通史研究 3] 山本 光正 1978 交通史研究会 論文
2682 防長の宿駅制における奉書送りと無送りについて [山口県地方史研究 39] 原田 卓雄 1978 山口県地方史学会 論文
2683 三陸鉄道史〈気仙沼線〉 宮城県志津川町教育委員会【著】 1977 宮城県志津川町教育委員会 著書
2684 交通史関係文献目録(1975年) [交通史研究 2] 1977 交通史研究会 論文
2685 内陸水路の歴史地理学的研究—近世下野国の場合— 奧田 久【著】 1977 大明堂 著書
2686 北九州における革創期の鉄道 [西日本文化 136] 出口 隆 1977 西日本文化協会 論文
2687 古代舟の研究—遣唐使の場合・序説— [史学 48(3)] 清水 潤三 1977 三田史学会 論文
2688 史料・戦後の国鉄阪和線民営化運動の一展開—信達地区の阪和線民営期成会— [泉南市史紀要 3] 宇田 正 1977 泉南市 論文
2689 宝暦・天明期における河川水運政策 [関東近世史研究 9] 川名 登 1977 関東近世史研究会 論文
2690 御城米積船における船足制限について [海事史研究 29] 石井 謙治 1977 日本海事史学会 論文
2691 徳川将軍の日光社参と古河藩 [古河市史研究 2] 千賀 忠夫 1977 古河市 論文
2692 日光御成道鳩ケ谷宿本陣船戸家文書 船津 喜助[ほか]【編】 1977 船津喜助 著書
2693 明治10年代における九州鉄道会社の胎動 [西南地域史研究 1] 秀村 選三 1977 西南地域史研究会 論文
2694 明治30年代における鉄道会社の大株主経営者 [成蹊大学経済学部論集 7(2)] 杉山 和雄 1977 成蹊大学経済学部学会 論文
2695 明治期八王子における鉄道敷設の動向—市場圏の形成という視角から— [地方史研究 27(2)] 老川 慶喜 1977 地方史研究協議会 論文
2696 柳河藩における通日雇について [交通史研究 2] 藤村 潤一郎 1977 交通史研究会 論文
2697 沿海荘園年貢の海上輸送 [海事史研究 29] 新城 常三 1977 日本海事史学会 論文
2698 津軽深浦湊と幕末における廻船の入津状況 [海事史研究 28] 工藤 睦男 1977 日本海事史学会 論文
2699 海部郡佐賀関番所考(その1) [大分県地方史 85] 神崎 信博 1977 大分県地方史研究会 論文
2700 球磨川舟運と在町的集落の形成—八代郡高田手永萩原土手町について— [熊本史学 50] 蓑田 勝彦 1977 熊本史学会 論文