※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2681 伊勢信仰研究の成果 [歴史手帖 12(7)] 西垣 晴次 1984 名著出版社 論文
2682 伊勢御師の実像 [歴史手帖 12(7)] 櫻井 勝之進 1984 名著出版社 論文
2683 住吉埴使 [国学院雑誌 85(3)] 近藤 喜博 1984 国学院大学 論文
2684 住吉大社と津守氏 [国学院雑誌 85(5)] 落合 偉洲 1984 国学院大学 論文
2685 住吉大神宮年中行事と松下見林—新出写本の紹介— [大阪の歴史 13] 岡田 精司 1984 大阪市史編纂所 論文
2686 入道親王と法親王の関係についての覚書 [史観 110] 牛山 佳幸 1984 早稲田大学史学会 論文
2687 北野天満宮史料 目代記録 北野天満宮史料刊行会【編】 1984 北野天満宮 著書
2688 南島におけるキリスト教の受容 安斉 伸【著】 1984 第一書房 著書
2689 原蓄期民衆宗教の展開過程—長野県下「神道丸山教」の場合— [信濃 36(9)] 武田 安弘 1984 信濃史学会 論文
2690 古代における母性と仏教 [季刊日本思想史 22] 勝浦 令子 1984 日本思想史懇話会 論文
2691 古代大和の神々 [歴史手帖 12(6)] 池田 源太 1984 名著出版社 論文
2692 和光同塵の思想と『愚管抄』—古代における仏教日本化の軌跡— [季刊日本思想史 22] 石田 一良 1984 日本思想史懇話会 論文
2693 国柱会百年史 田中 香浦【編】 1984 国柱会 著書
2694 大原三千院本堂の建立者真如房の研究 [大阪教育大学紀要(社会科学・生活科学) 33(1)] 吉田 靖雄 1984 大阪教育大学 論文
2695 大坂地方におけるお蔭参りとお蔭踊り [歴史手帖 12(7)] 川合 賢二 1984 名著出版社 論文
2696 大安寺史・史料 大安寺史編集委員会【編】 1984 大安寺 著書
2697 大宰府・太宰府天満宮史料 巻12 竹内 理三,川添 昭二【編】 1984 太宰府天満宮 著書
2698 妙法院日次記 第1 妙法院史研究会【編】 1984 続群書類従完成会 著書
2699 宇佐神宮史 史料篇 巻1 中野 幡能【編】 1984 宇佐神宮庁 著書
2700 寛永年間、フランシスコ会の財物とマニラ派船について [日本歴史 437] 五野井 隆史 1984 日本歴史学会 論文