※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2681 わが国における株式会社支配論の展開(下)—昭和20年代— [北九州大学商経論集 19(4)] 晴山 英夫 1984 北九州大学商経学会 論文
2682 わが国における株式所有状況の推移について(その1) [明大商学論叢 66(5-7) 合併号] 北島 忠男 1984 明治大学商学研究所 論文
2683 企業成長の再検討(1)—松下電器の事例研究— [近畿大学商経学叢 31(1)] 大森 弘 1984 近畿大学商経学会 論文
2684 会社の寿命—盛者必衰の理— 日経ビジネス【編】 1984 日本経済新聞社 著書
2685 住友財閥形成史研究—幕末・維新期における比較史的考察— 中瀬 寿一【著】 1984 大月書店 著書
2686 信用組合史 続 全国信用協同組合連合会年史編集室【編】 1984 全国信用協同組合連合会 著書
2687 地方財閥中野家と中野家事部に関する覚書—第一次世界大戦以降の資本蓄積をめぐって— [地方金融史研究 15] 伊藤 武夫 1984 地方金融史研究会 論文
2688 太平洋戦争期における三菱財閥の再編過程(6) [経済学研究 33(4)] 浜淵 久志 1984 北海道大学経済学部 論文
2689 安田金融財閥の形成—保善社を中心とする株式所有構造について— [成城大学経済研究 84] 浅井 良夫 1984 成城大学経済学会 論文
2690 戦前期日本における新聞用紙共販カルテルの展開—共同洋紙会社の活動について— [経営論集 3(41)] 四宮 俊之 1984 明治大学経営学研究所 論文
2691 戦間期三菱財閥の収支構造 [専修経営学論集 38] 麻島 昭一 1984 専修大学学会 論文
2692 新宮木協百年史 木田 泰夫【編】 1984 新宮木材協同組合 著書
2693 新株発行をめぐる戦後商法規定変遷の問題点—資本調達の便宜化と株主保護— [立命館経営学 22(6)] 松村 勝弘 1984 立命館大学経営学会 論文
2694 新興財閥 宇田川 勝【著】 1984 日本経済新聞社 著書
2695 日本企業の海外進出—1970年代の発展・変化— [立命館経営学 22(6)] 橋本 輝彦 1984 立命館大学経営学会 論文
2696 日窒コンツェルンの企業配置 [明治学院論叢(経済研究) 70] 大塩 武 1984 明治学院大学経済学会 論文
2697 混合経済体制下での協同組合企業—その原理を中心として— [経営論集 31(4)] 藤田 正一 1984 明治大学経営学研究所 論文
2698 琵琶湖ホテル50年のあゆみ 琵琶湖ホテル【編】 1984 琵琶湖ホテル 著書
2699 生活協同組合における産直活動—生協福島消費組合を事例として— [東北経済 76] 飯島 充男,守友 裕一 1984 福島大学東北経済研究所 論文
2700 第一次大戦期の三菱財閥の改組—その財務的側面の考察— [専修経営学論集 37] 麻島 昭一 1984 専修大学学会 論文