※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2681 南都仏教史の研究 遺芳篇 堀池 春峰【著】 2004 法藏館 著書
2682 占領期における「婦人」教育政策の地域的展開―岩手県の地域婦人団体を事例に― [地方史研究 54(3)] 佐藤 和賀子 2004 地方史研究協議会 論文
2683 厳島神社の教部省上呈「古文書分類目録」の成立過程と焼失文書について [史学研究 246] 松井 輝昭 2004 広島史学研究会 論文
2684 古典籍が語る─書物の文化史─ 山本 信吉【著】 2004 八木書店 著書
2685 台湾における沖縄関係近代史料について―台湾大学図書館・国史館・国史館台湾文献館― [史料編集室紀要 29] 松永 あおい,漢那 敬子 2004 沖縄県教育委員会 論文
2686 台湾原住民と日本語教育─日本統治時代台湾原住民教育史研究─ 松田 吉郎【著】 2004 晃洋書房 著書
2687 同時代人の森有礼評価に関する一考察―追悼評論分析の試み― [中央大学社会科学研究所年報 8] 奥野 武志 2004 中央大学社会科学研究所 論文
2688 図書館そして民主主義 [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 17] 手嶋 孝典 2004 町田市立自由民権資料館 論文
2689 国宝 高松塚古墳壁画 文化庁【監修】 2004 中央公論美術出版 著書
2690 国家神道の成立・展開過程と井上毅の教育政策 [国史学研究 27] 井之上 大輔 2004 龍谷大学国史学研究会 論文
2691 大宝田令班田関連条文の再検討―天聖令を用いた大宝令復原試論― [駿台史学 122] 服部 一隆 2004 駿台史学会 論文
2692 大手企業による中央文化の流入―三井田川鉱業所の場合― [西日本文化 400] 佐々木 哲哉 2004 西日本文化協会 論文
2693 大正期女子高等教育史の研究─京阪神を中心にして─ 畑中 理恵【著】 2004 風間書房 著書
2694 大正自由教育期における歴史授業改革―奈良女子高等師範附属小学校での実践を中心に― [大分大学教育福祉科学部研究紀要 26(2)] 永田 忠道 2004 大分大学教育福祉科学部 論文
2695 大阪の生んだ音楽家 貴志康一 [大阪の歴史 64] 毛利 眞人 2004 大阪市史編纂所 論文
2696 天皇制と進化論―近代日本の統治機構による進化論への対応の変遷― [歴史学研究 792] 右田 裕規 2004 歴史学研究会 論文
2697 宇都為栄伊作村長の女子教育に関する識見 [鹿児島経済論集 45(1)] 中野 哲二 2004 鹿児島国際大学経済学部学会 論文
2698 安永・天明期の吉田篁墩 2―『足利学校蔵書附考』上― [一橋論叢 131(3)] 柏崎 順子 2004 一橋大学一橋学会 論文
2699 宗教と表象 (院政期文化論集 第4巻) 院政期文化研究会【編】 2004 森話社 著書
2700 実業世界の教育社会史 望田 幸男, 広田 照幸【編】 2004 昭和堂 著書