※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2661 防長に招来された狛犬 [山口県地方史研究 53] 林 孝夫 1985 山口県地方史学会 論文
2662 難波之時御願大般若経について [大阪の歴史 16] 栄原 永遠男 1985 大阪市史編纂所 論文
2663 顕宗仁賢天皇神社の分布とその背景 [兵庫県の歴史 21] 田中 久夫 1985 兵庫県史編集専門委員会 論文
2664 「上野国交替実録帳」にみえる寺院—上野国分寺と定額寺— [歴史手帖 12(11)] 前沢 和之 1984 名著出版社 論文
2665 「伝菅原道真筆『大安寺縁起』」の臨摹断簡について [国学院雑誌 85(3)] 新海 一,中島 壌治 1984 国学院大学 論文
2666 「天罡」呪符の成立—日本古代における北辰・北斗信仰の受容過程をめぐって— [信濃 36(12)] 増尾 伸一郎 1984 信濃史学会 論文
2667 「神社整理」政策と福井県における展開 [福井県史研究 1] 笠松 雅行 1984 福井県 論文
2668 『特命全権大使米欧回覧実記』とキリスト教 [社会科学 34] 杉井 六郎 1984 同志社大学人文科学研究所 論文
2669 おかげまいり—絵馬・燈籠などの遺物を中心に— [歴史手帖 12(7)] 相蘇 一弘 1984 名著出版社 論文
2670 イエズス会宣教師の見た伊勢神宮—16・7世紀を中心として— [歴史手帖 12(7)] 三橋 健 1984 名著出版社 論文
2671 三木白山の山伏とその追放1件 [香川の歴史 4] 千葉 幸伸 1984 香川県史編纂室 論文
2672 三輪君氏と三輪山祭祀—伊野部重一郎氏の御批判に答えて— [日本歴史 429] 佐々木 幹雄 1984 日本歴史学会 論文
2673 上州の縁切寺—徳川満徳寺— [歴史手帖 12(11)] 高木 侃 1984 名著出版社 論文
2674 中世前期の寺院と民衆 [日本史研究 266] 田中 文英 1984 日本史研究会 論文
2675 中世寺院の組織構造と庄園支配—金剛峯寺領官省符庄の支配権力— [日本史研究 267] 平瀬 直樹 1984 日本史研究会 論文
2676 中世後期・近世初頭における讃岐の法華宗の展開について(下)—宇多津の本妙寺を中心に— [香川の歴史 4] 唐木 裕志 1984 香川県史編纂室 論文
2677 中世日吉社の巫覡について [国学院雑誌 85(8)] 佐藤 真人 1984 国学院大学 論文
2678 中世東国における血盆経信仰の様相—草津白根山を中心として— [信濃 36(8)] 時枝 務 1984 信濃史学会 論文
2679 仏教と民俗宗教—日本仏教民俗論— 伊藤 唯真【著】 1984 図書刊行会 著書
2680 伊勢信仰 Ⅱ 近世 西垣 晴次【編】 1984 雄山閣 著書