※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2641 古代日本の交通路 Ⅲ 藤岡 謙二郎【編】 1978 大明堂 著書
2642 古代海運における損害賠償規定の変遷について [海事史研究 31] 杉山 宏 1978 日本海事史学会 論文
2643 大阪市営高速鉄道と阪急電鉄相互直通乗入社線の経営史的考察と経営評価 [大阪学院大学商経論叢 3(4)] 加納 直人 1978 大阪学院大学商経学会 論文
2644 尾州・三州における明治前期の海運業 [海事史研究 30] 村瀬 正章 1978 日本海事史学会 論文
2645 山口県北浦沿岸の廻船の聞き書き [西南地域史研究 2] 多田 穂波 1978 西南地域史研究会 論文
2646 山形県における三島道路の建設—殖産興業政策の忘れられた一側面— [経済研究 29(2)] 梅村 又次 1978 一橋大学経済研究所 論文
2647 徳佐大井間鉄道期成同盟会運動史(1) [山口県文書館研究紀要 5] 石川 敦彦 1978 山口県文書館 論文
2648 徳川道—西国往還付替道— 徳川道調査委員会【編】 1978 神戸市市民局 著書
2649 日光御社参御用通シ人足について [日本歴史 366] 藤村 潤一郎 1978 日本歴史学会 論文
2650 日本古代海運史の研究 杉山 宏【著】 1978 法政大学出版局 著書
2651 日本資本主義と電信電話産業 高橋達男追悼事業委員会【編】 1978 高橋達男追悼事業委員会 著書
2652 明和伝馬騒動の基礎的研究 [専修史学 10] 佐々木 栄一 1978 専修大学歴史学会 論文
2653 明治10年代上信地方道路開墾調査活動の一展開—杉山輯吉「長野県赴任日記」など— [追手門経済論集 12(3)] 宇田 正 1978 追手門学院大学経済学会 論文
2654 明治中・後期埼玉県下における馬車鉄道の展開 [日本歴史 367] 老川 慶喜 1978 日本歴史学会 論文
2655 明治中期関東地方における横断線の建設計画—関東鉄道計画線(川越—成田間)について— [地方史研究 28(5)] 老川 慶喜 1978 地方史研究協議会 論文
2656 明治初年における甲州道中布田五宿の芸娼妓 [神奈川県史研究 35] 丹野 静子 1978 神奈川県史編集委員会 論文
2657 明治前期の政府と民間海運・造船—史料を中心に— [経済系 116] 小林 正彬 1978 関東学院大学経済学会 論文
2658 明治前期輸送史の基礎的研究 武知 京三【著】 1978 雄山閣出版 著書
2659 明治期における京都市営電気軌道事業の創設目的 [同志社商学 29(4-6) 合併号] 斎藤 尚久 1978 同志社大学商学会 論文
2660 浦賀番所の研究—享保期を中心として— [海事史研究 30] 宮下 豊 1978 日本海事史学会 論文