※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他

4993件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2641 鉄器時代の東北アジア 臼杵 勲【著】 2004 同成社 著書
2642 錢大昕と『乾隆鄞縣志』 [東洋史研究 63(2)] 稻葉 一郎 2004 東洋史研究会 論文
2643 長江中・下流域、初期稲作関連遺跡の立地—現状での見通し— [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 35] 藤本 強 2004 国学院大学大学院 論文
2644 長江文明の探究─森と文明の旅─ 梅原 猛, 安田 喜憲【著】 ; 稲盛 和夫【監修】 ; 竹田 武史【写真】 2004 新思索社 著書
2645 隋唐時代の仏教と社会─弾圧の狭間にて─ 藤善 眞澄【著】 2004 白帝社 著書
2646 韓国の倭城と壬辰倭乱 黒田 慶一【編】 2004 岩田書院 著書
2647 韓国の戦後教育改革 阿部 洋【編著】 2004 龍溪書舎 著書
2648 韓国女性人権運動史 韓国女性ホットライン連合【編】 ; 山下 英愛【訳】 2004 明石書店 著書
2649 韓国近代期儒教の知と西洋思想—西学の中の実学・実学の中の西学— [季刊日本思想史 66] 李 光来 2004 日本思想史懇話会 論文
2650 高麗-朝鮮における仏教-儒教間の対立の眼目—『仏氏雑論』と『顕正論』の立場に関する比較— [思想 960] チャールズ・ミュラー ; 金子 奈央【訳】 2004 岩波書店 論文
2651 黄金国家─東アジアと平安日本─ 保立 道久【著】 2004 青木書店 著書
2652 1930年代の「東北」地域概念の形成―日中歴史学者の論争を中心として― [日本植民地研究 15] 清水 美紀 2003 日本植民地研究会 論文
2653 19世紀入華宣教師著作文献に見られる特色―神(God)をどのように中国人に伝えようとしたのか― [論叢(玉川大学文学部紀要) 44] 中村 聡 2003 玉川大学文学部 論文
2654 20世紀のアジア 大野 徹【著】 2003 晃洋書房 著書
2655 Acquisition and Transport of the Building Materials for Temples around Wu-Tai Mountain in Ming Dynasty: Mainly for Wood, Copper, Iron, etc [成大歴史學報 27] CHEN, Yuh-neu 2003 國立成功大學歴史學系 論文
2656 Sociocultural Meaning of Korea's Modern Age [日本法学 68(4)] 韓 相福 2003 日本大学法学会 論文
2657 Three-Tiered Social Darwinism in Malaysian Ethnographic History [東南アジア研究 41(2)] Keebeng Ooi 2003 京都大学東南アジア研究センター 論文
2658 Traditional Vietnam's Incorporation of External Cultural and Technical Contributions: Ambivalence and Ambiguity [東南アジア研究 40(4)] Nguyen The Anh 2003 京都大学東南アジア研究センター 論文
2659 「伍子胥」の意味するもの [駿台史学 118] 石黒 ひさ子 2003 駿台史学会 論文
2660 「史」の自立―魏晉期における別傳の盛行を中心として― [史学雑誌 112(4)] 渡邉 義浩 2003 史学会 論文