※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2641 帝国教育会「朝鮮教育方針建議案」の作成過程—「教育勅語」について— [九州産業大学国際文化学部紀要 29] 久保田 優子 2004 九州産業大学国際文化学会 論文
2642 帝国日本と総力戦体制─戦前・戦後の連続とアジア─ 小林 英夫【著】 2004 有志舎 著書
2643 幕末・明治ロンドン日本人留学生と日本学生会―共存同衆への道― [経済学論究 58(1)] 井上 琢智 2004 関西学院大学経済学部研究会 論文
2644 幕末・明治期における長崎居留地外国人名簿 Ⅲ 長崎県立長崎図書館【編】 2004 長崎県立長崎図書館 著書
2645 幻の「ハーグの平和」―戦間期国際協調外交の原型― [人文学報 91] 酒井 一臣 2004 京都大学人文科学研究所 論文
2646 延享ー寛延期の「朝鮮ブーム」にみる自他意識―木村理右衛門著『朝鮮物語』を中心に― [歴史評論 651] 鈴木 文 2004 歴史科学協議会 論文
2647 徐寅植の歴史哲学—世界史の不可能性と「私の運命」— [思想 957] 趙 寛子 2004 岩波書店 論文
2648 応永の外寇異聞 [関西学院史学 31] 西山 克 2004 関西学院大学史学会 論文
2649 我が国紙・パルプ産業の樺太への展開―新植民地への素材産業進出の顚末―(14 完) [経済学季報 53(3・4) 合併号] 大嶋 顯幸 2004 立正大学経済学会 論文
2650 戦前日本の高等商業学校における中国人留学生に関する研究 王 嵐【著】 2004 学文社 著書
2651 戦後アジア秩序の模索と日本─「海のアジア」の戦後史 1957~1966─ 宮城 大蔵【著】 2004 創文社 著書
2652 戦後日韓関係の形成とその経済的側面―担い手たちの行動を中心に― [経済学研究 71(1)] 柳町 功 2004 九州大学経済学会 論文
2653 戦時艦船喪失史 池川 信次郎【著】 ; 三好 誠【監修】 2004 元就出版社 著書
2654 戦間期の日本外交─パリ講和会議から大東亜会議まで─ イアン・ニッシュ【著】 ; 関 静雄【訳】 2004 ミネルヴァ書房 著書
2655 戦間期日本の国際秩序論 [歴史学研究 794] 酒井 哲哉 2004 歴史学研究会 論文
2656 政治と宗教の古代史 三田古代史研究会【編】 2004 慶應義塾大学出版会 著書
2657 新聞集成昭和編年史 昭和28年版 5 明治大正昭和新聞研究会【編】 2004 新聞資料出版 著書
2658 日中戦争期在華紡の活動—政府の支援と介入を中心に— [大東文化大学紀要(社会科学) 42] 柴田 善雅 2004 大東文化大学 論文
2659 日中民間人道外交における中国人遺骨送還問題 [中央大学社会科学研究所年報 8] 大澤 武司 2004 中央大学社会科学研究所 論文
2660 日本「帝国」の主婦たち [女性歴史文化研究所紀要 12] ひろた まさき 2004 京都橘女子大学女性歴史文化研究所 論文