※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2641 生駒の神々—現代都市の民俗宗教— 宗教社会学の会【編】 1985 創元社 著書
2642 県内の十王について [山口県地方史研究 54] 藤村 忠明 1985 山口県地方史学会 論文
2643 真宗学方法論研究学説史(2) [龍谷大学大学院紀要(文学研究科) 6] 龍渓 章雄 1985 龍谷大学大学院 論文
2644 福寿寺大般若経について [日本歴史 450] 栄原 永遠男 1985 日本歴史学会 論文
2645 秋葉信仰の形成 [地方史静岡 13] 田村 貞雄 1985 地方史静岡刊行会 論文
2646 経塚遺文 関 秀夫【編】 1985 東京堂出版 著書
2647 羽黒山の宿坊と修験者の妻 [歴史手帖 13(8)] 百瀬 範子 1985 名著出版社 論文
2648 聖徳太子と飛鳥仏教 田村 圓澄,川岸 宏教【編】 1985 吉川弘文館 著書
2649 肥後国阿蘇社の支配と権能 [熊本史学 62,63 合併号] 川副 義敦 1985 熊本史学会 論文
2650 薩摩渋谷氏の禅宗受容について—南北朝期を中心として— [日本歴史 441] 上田 純一 1985 日本歴史学会 論文
2651 藤原行成の神祇信仰について [中央史学 8] 並木 和子 1985 中央史学会 論文
2652 西宮教会百年史 西宮教会百年史編集委員会【編】 1985 日本基督教団西宮教会 著書
2653 親鸞における行道の深層的考察—臨床的念仏研究のための一試論— [龍谷大学大学院紀要(文学研究科) 6] 鍋島 直樹 1985 龍谷大学大学院 論文
2654 観世音寺の創建 [歴史手帖 13(9)] 宇佐美 正利 1985 名著出版社 論文
2655 観世音寺草創考 [日本歴史 440] 田村 圓澄 1985 日本歴史学会 論文
2656 貞慶の浄土観とその信仰—弥勒信仰から観音信仰へ— [龍谷大学大学院紀要(文学研究科) 6] 楠 淳證 1985 龍谷大学大学院 論文
2657 赤城山之御本懐緑起之根本 [群馬県史研究 22] 都丸 十九一,松下 煕雄 1985 群馬県史編さん委員会 論文
2658 近世紀伊国海部郡大川浦の宮座 [紀州経済史文化史研究所紀要 5] 安藤 精一 1985 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
2659 鎌倉時代における仏教受容の問題点—信瑞著『広疑瑞決集』の史的位置をめぐって— [史学研究 167] 松井 輝昭 1985 広島史学研究会 論文
2660 鎌倉時代の丹生社と丹生氏—惣神主職をめぐって— [日本歴史 445] 加地 宏江 1985 日本歴史学会 論文