※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史

3748件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2621 古代を考える 雄略天皇とその時代 佐伯 有清【編】 1988 吉川弘文館 著書
2622 古代史論集 上 直木孝次郎先生古稀記念会【編】 1988 塙書房 著書
2623 古代史論集 中 直木孝次郎先生古稀記念会【編】 1988 塙書房 著書
2624 古代大和朝廷 宮崎 市定【著】 1988 筑摩書房 著書
2625 古代天皇制史論—皇位継承と天武朝の皇室— 寺西 貞弘【著】 1988 創元社 著書
2626 古代王権とタマ(霊)—「天皇霊」を中心にして— [日本史研究 308] 熊谷 公男 1988 日本史研究会 論文
2627 古代王権と氏族 鶴岡 静夫【編】 1988 名著出版 著書
2628 古代王権の諸段階と在地首長制 [歴史学研究 586] 遠山 美都男 1988 歴史学研究会 論文
2629 古代統一政権の成立 大林 太良,門脇 禎二,直木 孝次郎,森 浩一,和田 萃【著】 1988 学生社 著書
2630 古墳はなぜつくられたか—倭王権形成史の再検討— 石野 博信〔ほか〕【著】 1988 大和書房 著書
2631 古墳時代政治史序説 川西 宏幸【著】 1988 塙書房 著書
2632 古墳時代首長系譜の継続と断絶 [待兼山論叢(史学篇) 22] 都出 比呂志 1988 大阪大学文学部 論文
2633 古系譜の「児」(子)をめぐって—共同体論と出自論の接点— [日本歴史 484] 義江 明子 1988 日本歴史学会 論文
2634 器財埴輪の編年と古墳祭祀 [史林 71(2)] 高橋 克壽 1988 史学研究会 論文
2635 国史管見二則—書紀「二王以上」と続紀「降親王之礼」— [鹿大史学 36] 虎尾 達哉 1988 鹿児島大学法文学部 論文
2636 国府—その変遷を主にして— 木下 良【著】 1988 教育社 著書
2637 奈良時代の宣 [史林 71(4)] 吉川 真司 1988 史学研究会 論文
2638 奈良時代の造営史料(1)—造石山寺所関係文書— [福岡大学人文論叢 20(2)] 岡藤 良敬 1988 福岡大学総合研究所 論文
2639 始遣魏使は、景初2年か、3年か—改元法と日暦干支から検証する— [歴史評論 456] 石田 孝 1988 歴史科学協議会 論文
2640 平安時代における加階と官司の労 [日本歴史 487] 玉井 力 1988 日本歴史学会 論文