※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2621 8、9世紀における日本の麦作—畜馬熱を繞って— [関西大学経済論集 22(4)] 鋳方 貞亮 1972 関西大学経済学会 論文
2622 「越石」慣行の整理—日本資本主義の発展と水利慣行— [ヒストリア 59] 服部 敬 1972 大阪歴史学会 論文
2623 「高度成長」下の農政と農業構造 [土地制度史学 15(1)] 常盤 政治 1972 土地制度史学会 論文
2624 いわゆる高度成長期における日本農業の諸問題(1) [経済学季報 21(1・2) 合併号] 斉藤 道愛 1972 立正大学経済学会 論文
2625 たねの覚—近江国高島郡角川村清水彦作家稲作資料(1)— [日本民俗学 80] 橋本 鉄男 1972 日本民俗学会 論文
2626 久留米藩宝暦期農政についての覚書 [九州史学 49] 永尾 正剛 1972 九州史学研究会 論文
2627 八ケ岳西麓原村における潅漑水利慣行の形成と新田開発(その1) [地理学評論 45(7)] 五味 武臣 1972 日本地理学会 論文
2628 創設期・昭和10年代(1935-44)の公営工業用水道について [地理学評論 45(9)] 肥田 登 1972 日本地理学会 論文
2629 加賀藩農政史の研究 下巻 若林 喜三郎【著】 1972 吉川弘文館 著書
2630 北海道農業の機械化と経営変動 [農経論叢 28] 桃野 作次郎 1972 北海道大学農学部 論文
2631 千町歩地主伊藤文吉家収支の研究(承前)—明治12年(その2)— [農業経済研究 43(4)] 守田 志郎 1972 日本農業経済学会 論文
2632 南島における畑作と年中儀礼—トカラ列島の事例を中心として— [日本民俗学 83] 安田 宗生 1972 日本民俗学会 論文
2633 国家独占資本主義下の農業・農民問題—1960年代の動向を中心に— [社会科学論集 24] 森井 淳吉 1972 高知短期大学社会科学会 論文
2634 地方中小都市周辺地域における都市化の進展と農業変貌—周南地域と宇部・小野田地域を比較して— [人文地理 24(4)] 新宅 暢久 1972 人文地理学会 論文
2635 外国人のみた幕末日本農業と農民生活 [経済学雑誌 66(2・3) 合併号] 辻野 禎彦 1972 大阪市立大学経済研究会 論文
2636 大型機械化の歴史的検討 [農業と経済 38(5)] 飯沼 二郎 1972 富民協会 論文
2637 大正期福島県果樹作の展開 [東北経済 53] 西山 泰男 1972 福島大学東北経済研究所 論文
2638 大隅国の中世村落と農業経営—特に南部地域の場合— [地方史研究 22(2)] 小国 公雄 1972 地方史研究協議会 論文
2639 姫路木綿 [兵庫県の歴史 8] 穂積 勝次郎 1972 兵庫県史編集専門委員会 論文
2640 実学的農学者横井時敬の前半生をめぐる人々—明治農法形成における農学者と老農の交流(2・3)— [農村研究 33,34,35 合併号] 須々田 黎吉 1972 東京農業大学農業経済学会 論文