※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2621 岩倉具視 (幕末維新の個性 5) 佐々木 克【著】 2006 吉川弘文館 著書
2622 岩波講座「帝国」日本の学知 第1巻 「帝国」編成の系譜 酒井 哲哉【責任編集】 2006 岩波書店 著書
2623 市民社会における政治過程の日韓比較 小林 良彰,任 爀伯【編】 2006 慶應義塾大学出版会 著書
2624 幕府広域役の実現過程に見る個別領主と地域―琉球使節綱引組合大塚組の事例― [地方史研究 56(6)] 飯沼 雅行 2006 地方史研究協議会 論文
2625 幕府権力と城郭統制―修築・監察の実態― 白峰 旬【著】 2006 岩田書院 著書
2626 幕末征韓論の源流についての一考察 [国史学研究 29] 土谷 渉 2006 龍谷大学国史学研究会 論文
2627 幕末期における朝廷の「攘夷」主張の特質─阿部正弘政権との関わりを中心に─ [国史学研究 29] 髙山 嘉明 2006 龍谷大学国史学研究会 論文
2628 幕末長州における藩官僚と有志―8月18日政変から元治内乱へ― [日本史研究 524] 高橋 秀直 2006 日本史研究会 論文
2629 幕閣譜代藩の政治構造―相模小田原藩と老中政治― 下重 清【著】 2006 岩田書院 著書
2630 平安時代の大臣任官儀礼の展開 [ヒストリア 200] 鈴木 琢郎 2006 大阪歴史学会 論文
2631 征夷大将軍の系譜―『梅松論』における頼朝と尊氏― [人文論究 55(4)] 北村 昌幸 2006 関西学院大学人文学会 論文
2632 律令体制確立以前の畿内周辺意識の形成について(上) [信濃 58(2)] 山中 鹿次 2006 信濃史学会 論文
2633 律令体制確立以前の畿内周辺意識の形成について(下) [信濃 58(10)] 山中 鹿次 2006 信濃史学会 論文
2634 律令制成立期の王権と儀礼 [史学研究 252] 佐竹 昭 2006 広島史学研究会 論文
2635 律令官人社会の研究 虎尾 達哉【著】 2006 塙書房 著書
2636 御堂関白記全註釈 寛弘4年 山中 裕【編】 2006 思文閣出版 著書
2637 徳川将軍側近の研究 福留 真紀【著】 2006 校倉書房 著書
2638 徳川御三家付家老の研究 小山 譽城【著】 2006 清文堂出版 著書
2639 徳川権力の形成と発展 平野 明夫【著】 2006 岩田書院 著書
2640 愛知県史 資料編27 近代4 政治・行政4 愛知県史編さん委員会【編】 2006 愛知県 著書