※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2621 プレスの自由と反論権法の展開(7) [法学論叢 158(1)] 曽我部 真裕 2005 京都大学法学会 論文
2622 プロモーター問題にみる英国会社ディスクロージャー規制 [専修法学論集 94] 小林 俊明 2005 専修大学法学会 論文
2623 ベルギーにおける連邦制の成立過程 [経済学季報 54(3・4) 合併号] 小島 健 2005 立正大学経済学会 論文
2624 ベルギー・キリスト教民主主義試論 [関西大学法学論集 55(3)] 土倉 莞爾 2005 関西大学法学会 論文
2625 ベルギー新自由主義とヨーロッパ協調―ポール・ヴァンゼーラントを中心として― [経済学季報 55(2)] 小島 健 2005 立正大学経済学会 論文
2626 ボストン・コモンの歴史的変遷と制度分析―ニューイングランドに移植されたコモンズの意義― [商大論集 56(3)] 三俣 学,泉 留維 2005 兵庫県立大学神戸学園都市キャンパス学術研究会・経済経営研究所 論文
2627 ポストモダン・デモクラシー(下)—虚像か、一時的なものか— [思想 976] シェルドン・ウォリン ; 青木 裕子,本間 信長【訳】 2005 岩波書店 論文
2628 マシュー・アーノルドの『合衆国文明論』 [大東文化大学紀要(社会科学・自然科学) 43] 渡辺 栄太郎 2005 大東文化大学 論文
2629 ユーロと新たな国際的地域経済ブロックEUの形成―新しい国際通貨「ユーロ」の誕生とその政治・経済的諸条件― [立命館経済学 53(5・6) 合併号] 西原 誠司 2005 立命館大学経済学会 論文
2630 ヨーロッパ通貨協力制度「スネイク」の誕生(1968-73年)―戦後国際通貨体制の危機とフランスの選択― [エコノミア 56(1)] 権上 康男 2005 横浜国立大学経済学部 論文
2631 ラトヴィヤにおける民族・国家の形成 [歴史評論 665] 志摩 園子 2005 歴史科学協議会 論文
2632 リーウィウスにみる「国際関係」の淵源と法 [法学論叢 156(3・4) 合併号] 林 信夫 2005 京都大学法学会 論文
2633 レーニン 革命ロシアの光と影 上島 武, 村岡 到【編】 2005 社会評論社 著書
2634 ローマ帝政前期における騎士官僚―任官と任務に関する一考察― [歴史 105] 新保 良明 2005 東北史学会 論文
2635 ヴァレンタイン・ペトロリアム・アンド・ケミカル対AID事件―アメリカ仲裁協会仲裁判断― [法学研究 78(4)] 櫻井 雅夫 2005 慶応義塾大学法学研究会 論文
2636 ヴィシー政権の在仏植民地現地人捕虜および送還待機兵に対する政策 [西洋史学 218] 松沼 美穂 2005 日本西洋史学会 論文
2637 ヴェストファーレン条約と神聖ローマ帝国―ドイツ帝国諸侯としてのスウェーデン― 伊藤 宏二【著】 2005 九州大学出版会 著書
2638 ヴェトナム戦争・オイルショックと日本の自動車産業への影響(2) [和光経済 37(3)] 桜井 清 2005 和光大学社会経済研究所 論文
2639 ヴェネツィア歴史図鑑―都市・共和国・帝国:697~1797年― アルヴィーゼ・ゾルジ【著】 ; 金原 由紀子, 松下 真記, 米倉 立子【訳】 2005 東洋書林 著書
2640 両大戦間期のクロアチア問題―自治州創設過程を中心に― [歴史評論 665] 石田 信一 2005 歴史科学協議会 論文