※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2601 「満州国」初期における土地政策の立案とその展開 [一橋論叢 132(6)] 広川 佐保 2004 一橋大学一橋学会 論文
2602 「満洲国」期ハルビン朝鮮人の「対日協力」 [人文学報 91] 田中 隆一 2004 京都大学人文科学研究所 論文
2603 「満蒙開拓青少年義勇軍」の生成と終焉—戦時下の青雲の志の涯てに— [大東文化大学紀要(社会科学) 42] 田中 寛 2004 大東文化大学 論文
2604 『ボストン・トランスクリプト』にみる日本—19世紀中葉のアメリカにおける日本情報— [天理大学学報 56(1)] 大竹 恵美子 2004 天理大学 論文
2605 アメリカ南部世論の対日姿勢—サウスカロライナ、1945年— [西南学院大学国際文化論集 19(1)] 森田 英之 2004 西南学院大学学術研究所 論文
2606 シェイス オランダ日本開国論 J・A・ファン・デル・シェイス【著】 ; 小暮実徳【訳】 2004 雄松堂出版 著書
2607 スイスと日本─日本におけるスイス受容の諸相─ 森田 安一【編】 2004 刀水書房 著書
2608 パリ・日本人の心象地図─1867-1945─ 和田 博文ほか【著】 2004 藤原書店 著書
2609 フランスから見た幕末維新─「イリュストラシオン日本関係記事集」から─ 朝比奈 美知子【編訳】 ; 増子 博調【解説】 2004 東信堂 著書
2610 ブロニスワフ・ピウスツキ日本暦 [埼玉大学紀要 40(1)] 沢田 和彦 2004 埼玉大学教養学部 論文
2611 プランゲ文庫に見る占領下アメリカ論の諸相―山口県の場合― [山口県史研究 12] 栗田 尚弥 2004 山口県 論文
2612 ペリー提督直筆の公文書第50号と開港場箱館の原点―ペリー箱館来航150周年の足跡甦る― [函館大学論究 35] 井上 能孝 2004 函館大学 論文
2613 リターン号「日本日記」(2) [専修商学論集 78] 島田 孝右 2004 専修大学学会 論文
2614 ロシア史料にみる18~19世紀の日露関係 第1集 (東北アジア研究センター叢書 第15号) 平川 新【監修】 ; 寺山 恭輔,藤原 潤子,伊賀上 菜穂,畠山 禎【編】 2004 東北大学東北アジア研究センター 著書
2615 世界のなかの日本・ポーランド関係 1931-1945 阪東 宏【著】 2004 大月書店 著書
2616 中世後期における赤間関の機能と大内氏 [ヒストリア 189] 須田 牧子 2004 大阪歴史学会 論文
2617 中国と日本の外交政策─1950年代を中心にみた国交正常化へのプロセス─ 王 偉彬【著】 2004 ミネルヴァ書房 著書
2618 中国東北地域における日本の会社による土地経営―中国史研究のなかに見えてくる日本社会― [一橋論叢 131(4)] 江夏 由樹 2004 一橋大学一橋学会 論文
2619 中島信行と横浜税関―外国との対立をめぐって― [専修史学 36] 横澤 清子 2004 専修大学歴史学会 論文
2620 人類学と植民地研究—東アジアの視点から— [思想 957] 中生 勝美 2004 岩波書店 論文