※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2601 田中穣氏旧蔵典籍古文書目録―国文学資料・聖教類編― 国立歴史民俗博物館【編】 2005 国立歴史民俗博物館 著書
2602 知られざる小諸の白樺運動─担った青年たち・今日に生きる流れ─ [信濃 57(5)] 臼田 明 2005 信濃史学会 論文
2603 社家文事の地域史 棚町 知彌, 橋本 政宣【編】 2005 思文閣出版 著書
2604 祭祀空間としての神祇官 [歴史研究 42] 吉江 崇 2005 大阪教育大学歴史学研究室 論文
2605 福井史料ネットワークの設立と活動 [歴史評論 666] 澤 博勝,多仁 照廣,長野栄俊,柳沢 芙美子 2005 歴史科学協議会 論文
2606 移民用英語教材―筋師千代市『英語獨案内』― 再考 [紀州経済史文化史研究所紀要 26] 東 悦子 2005 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
2607 空想と現実の接点―大津事件に先立つ西郷隆盛生存伝説― [日本近代文学 73] 小林 実 2005 日本近代文学会 論文
2608 第一次世界大戦後日本の音楽教育運動―日本教育音楽協会の設立と展開― [歴史学研究 799] 上田 誠二 2005 歴史学研究会 論文
2609 節合される日本文化と弘法大師―1934年の「弘法大師文化展覧会」を中心に― [地理学評論 78(1)] 森 正人 2005 日本地理学会 論文
2610 篠路村烈々布素人芝居の特異性をめぐる考察―その草創期を中心として― [北星学園大学文学部北星論集 42(2)] 高橋 克依 2005 北星学園大学 論文
2611 粉(こな) (ものと人間の文化史 125) 三輪 茂雄【著】 2005 法政大学出版局 著書
2612 繊維と染料の博物誌 染料篇 田邊 勝利【著】 2005 銀河 著書
2613 美と礼節の絆―日本における交際文化の政治的起源― 池上 英子【著】 2005 NTT出版 著書
2614 荷田春満の国学と神道史 松本 久史【著】 2005 弘文堂 著書
2615 薩摩藩文化官僚の幕末・明治―木脇啓四郎『萬留』 翻刻と注釈― 原口 泉,丹羽 謙治,下原 美保,河津 梨絵,入船 もとる,安達 晃一,加治屋 貞之【編】 2005 岩田書院 著書
2616 藩主の手紙(1) [信濃 57(3)] 仁科 叔子 2005 信濃史学会 論文
2617 蚕書にみる近世社会―技術と商品と風雅の交流― [歴史評論 664] 杉 仁 2005 歴史科学協議会 論文
2618 蜷川貞相の法楽和歌奉納と領主間ネットワーク [日本史研究 515] 井原 今朝男 2005 日本史研究会 論文
2619 西条の手漉き和紙の歴史と文化 加藤 正典【著】 2005 山本屋 著書
2620 記録される現実をつくる記録—1950年代のダムとルポルタージュ— [思想 980] 鳥羽 耕史 2005 岩波書店 論文