※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-10. 社会組織・社会問題

3900件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2581 ヴィヘルン・ブリューダーシャフト史資料(Ⅰ)—ラウエス・ハウスのブルーダー・1833‐1855(1・2)— [経済学論究 40(1・2)] 北村 次一 1986 関西学院大学経済学研究会 論文
2582 ヴィヘルン・ブリューダーシャフト史資料(Ⅱ)—ラウエス・ハウスのブリューダーシャフト規則・1858(1)— [経済学論究 40(3)] 北村 次一 1986 関西学院大学経済学研究会 論文
2583 中世ヨーロッパ女性誌—婚姻・家族・信仰をめぐって— 井上 泰男,木津 隆司,常見 信代【著】 1986 平凡社 著書
2584 中世末期および近世初頭の手工業組合における女性の地位—リューベックのアムトの場合— [西洋史学 143] 市川 依子 1986 日本西洋史学会 論文
2585 中世末期ジェノヴァにおける「アルベルゴ」の生成 [関西大学商学論集 31(3-5) 合併号] 永沼 博道 1986 関西大学商学会 論文
2586 使用者団体と全国市民連盟 [大阪産業大学論集(社会科学編) 64] 伊藤 健一 1986 大阪産業大学学会 論文
2587 元首政期のローマ市民団と解放奴隷 [史学雑誌 95(3)] 島田 誠 1986 史学会 論文
2588 国際労働運動史 第5巻 ソ連科学アカデミー【編】 1986 協同産業出版部 著書
2589 土井正興の諸労作におけるスパルタクス蜂起の諸問題 [歴史評論 429] B・B・ハルデーエフ,一柳 俊夫【訳】 1986 歴史科学協議会 論文
2590 最近のアメリカ女性史研究によせて—労働運動を中心として— [西南学院大学国際文化論集 1(2)] 大辻 千恵子 1986 西南学院大学学術研究所 論文
2591 権力・産婆・民衆—18世紀後半アルザスの場合— [思想 746] 長谷川 博子 1986 岩波書店 論文
2592 社会運動の「自律性」について—フランス革命期のパリ— [思想 740] 柴田 三千雄 1986 岩波書店 論文
2593 祖国の祭壇と自由の木—フランス革命のサンボリスム— [思想 740] 立川 孝一 1986 岩波書店 論文
2594 第一次大戦下イギリスにおけるダイリューションの過程とそれをめぐる諸問題(続) [早稲田政治経済学雑誌 284,285 合併号] 古賀 比呂志 1986 早稲田大学政治経済学会 論文
2595 第一次大戦下イギリスにおける職場組織の成長と職場委員の役割 [早稲田政治経済学雑誌 286,287] 古賀 比呂志 1986 早稲田大学政治経済学会 論文
2596 第二次世界大戦期イギリスの女性就業—ボルトンにおける産業動員と復帰過程を中心に— [社会経済史学 52(3)] 中村 伸子 1986 社会経済史学会 論文
2597 英国の“シャリヴァリ”と民衆文化 [思想 740] M・イングラム,松坂 到【訳】 1986 岩波書店 論文
2598 1960年代から現在にいたるアメリカ労働組合運動とその解釈(下の上)—アメリカ労働史論の研究(11)— [関西大学経済論集 35(4)] 小林 英夫 1985 関西大学経済学会 論文
2599 19世紀イギリス産業社会の一側面 [関西大学経済論集 34(6)] 鈴木 満 1985 関西大学経済学会 論文
2600 「恩寵の巡礼」の経済史的意味 [愛知論叢 39] 岡田 宏之 1985 愛知大学大学院院生協議会 論文