※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2581 戦後における闘いの記録 [部落 43] 安藝 昂 1953 部落問題研究所 論文
2582 改革政治(宝暦)の農民政策—寄生地主制の生成をめぐつて— [熊本史学 5] 大江 志乃生 1953 熊本史学会 論文
2583 日本における近代官僚の発生 [人文学報 3] 坂田 吉雄 1953 京都大学人文科学研究所 論文
2584 日本中世の女性の地位 [西日本史学 15] 福尾 猛市郎 1953 西日本史学会 論文
2585 明治後期に於ける農民生活の一端 [地方史研究 9] 野田 三郎 1953 地方史研究協議会 論文
2586 暖簾分けと暖簾うち—京阪商家の別家慣行資料— [史泉 2] 竹田 聽洲 1953 関西大学史学会 論文
2587 村方地主の系請—近世における無高百姓成長の一類型— [日本史研究 19] 靑木 茂 1953 日本史研究会 論文
2588 水平社の生れるまで [部落 43] 阪本 淸一郎 1953 部落問題研究所 論文
2589 熊本藩における「豪農」の役割について—横井小楠及実学党をめぐつて— [熊本史学 4] 吉永 昭 1953 熊本史学会 論文
2590 福岡県における年雇経営の形成 [農業総合研究 7(2)] 並木 正吉 1953 農林省農業総合研究所 論文
2591 紀の国の部落史 [部落 41] 渡邊 廣 1953 部落問題研究所 論文
2592 組頭と近世的村役人制度の確立 [信濃 5(11・12)] 平澤 淸人 1953 信濃郷土会 論文
2593 肥後藩の郷士制度—玉名郡小田手永の一例— [西日本史学 14] 池田 勝 1953 西日本史学会 論文
2594 萩藩在地家臣団について—「下級武士論」の一問題— [史学雑誌 62(8)] 木村 礎 1953 史学会 論文
2595 血ぬられた部落史—美作地方所謂「エタ征伐」一揆覚書— [部落 45] 岡 映 1953 部落問題研究所 論文
2596 諏訪地方に於ける農僕及び宿場飯盛女の年季売買 [信濃 5(9)] 細川 隼人 1953 信濃郷土会 論文
2597 豊村の二、三男問題 [茶 6(10)] 我妻 東策 1953 静岡県茶業連合会 論文
2598 貫文制によつて規制されたる階層分化の形態について—信州上田藩における場合— [史学雑誌 62(7)] 長倉 保 1953 史学会 論文
2599 農村部落民と耕作地—口丹波新水戸について— [部落 46] 石田 真一 1953 部落問題研究所 論文
2600 近世信越地方における養蚕業の発展と豪農の存在形態について [文化 17(3)] 吉田 勇 1953 東北大学文学会 論文