※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2561 伊達氏における家士制の成立 [史学雑誌 62(8)] 小林 淸治 1953 史学会 論文
2562 古代浮浪人考 [山形大学紀要 2(3)] 岡本 堅次 1953 山形大学 論文
2563 同和事業30年—「愛・熱・研究」をモツトーに— [部落 43] 吉村 淸太郎 1953 部落問題研究所 論文
2564 同心(足軽)株譲り金勘定 [社会経済史学 19(2・3)] 新見 吉治 1953 社会経済史学会 論文
2565 垣内の若者組が持つ特殊性—西近江剣熊村大字小荒路— [地方史研究 9] 足立 東衞 1953 地方史研究協議会 論文
2566 寄生地主制の発生における一類型 [人文学報 8] 北島 正元 1953 東京都立大学人文学会 論文
2567 対馬における人身売買 [日本歴史 57] 安河内 博 1953 日本歴史学会 論文
2568 対馬藩に於ける奴婢制の成立 [大分大学学芸学部研究紀要 2] 安河内 博 1953 大分大学学芸学部 論文
2569 対馬藩に於ける奴婢制成立の由来—特に朝鮮の奴婢制度との関係について— [地方史研究 7] 安河内 博 1953 地方史研究協議会 論文
2570 対馬藩に於ける奴婢制成立の研究 安河内 博【著】 1953 九州大学文学部国史研究室 著書
2571 封建体制崩壊に関する一考察—畿内在郷商人の存在形態を中心に— [立命館経済学 2(3)] 足立 政男 1953 立命館大学人文科学研究所 論文
2572 封建制確立期の村落と農民の動向—特に江州蒲生郡今在家村の場合— [滋賀県立短期大学雑誌 3] 宮川 満 1953 滋賀県立短期大学 論文
2573 封建末期における農民生活の一端 [熊本史学 5] 内野 仁之助 1953 熊本史学会 論文
2574 封建的主従関係の変化 [史学雑誌 62(10)] 豐田 武 1953 史学会 論文
2575 封建社会に於ける雑色人の位置 [ヒストリア 8] 野田 只夫 1953 大阪歴史学会 論文
2576 岡山県における解放闘争 [部落 45] 野崎 淸二 1953 部落問題研究所 論文
2577 幕府の農兵制度の断片資料 [地方史研究 9] 森 義一 1953 地方史研究協議会 論文
2578 幕末薩藩郷士の農業経営と下人(1)—大隅国高山郷士守屋家の手作と下人— [経済学研究 19(3)] 秀村 選三 1953 九州大学経済学会 論文
2579 幕末豊前における寄生地主の性格 [経済学研究 19(2)] 藤本 隆士 1953 九州大学経済学会 論文
2580 後北條氏の農民統制について [日本歴史 57] 福島 正義 1953 日本歴史学会 論文