※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2561 山梨県史 通史編3 近世1 山梨県【編】 2006 山梨県 著書
2562 幕府広域役の実現過程に見る個別領主と地域―琉球使節綱引組合大塚組の事例― [地方史研究 56(6)] 飯沼 雅行 2006 地方史研究協議会 論文
2563 幕府権力と城郭統制―修築・監察の実態― 白峰 旬【著】 2006 岩田書院 著書
2564 幕末・維新期における尾張家の撮影写真と技術開発 [徳川林政史研究所研究紀要 40] 白根 孝胤 2006 徳川黎明会 論文
2565 幕末征韓論の源流についての一考察 [国史学研究 29] 土谷 渉 2006 龍谷大学国史学研究会 論文
2566 幕末期における朝廷の「攘夷」主張の特質─阿部正弘政権との関わりを中心に─ [国史学研究 29] 髙山 嘉明 2006 龍谷大学国史学研究会 論文
2567 幕末期樺太におけるアイヌ支配の揺らぎと再構成―トコンベ出奔事件をめぐって― [史観 155] 檜皮 瑞樹 2006 早稲田大学史学会 論文
2568 幕末維新期の「新田家旧臣」による新田神社創建について―新居喜左衛門日記を読む― [ぐんま史料研究 18] 巻島 隆 2006 群馬県立文書館 論文
2569 幕末維新期の日記史料―出羽国秋田院内銀山町「門屋養安日記」の場合― [立正史学 100] 高木 俊輔 2006 立正大学史学会 論文
2570 幕末長州における藩官僚と有志―8月18日政変から元治内乱へ― [日本史研究 524] 高橋 秀直 2006 日本史研究会 論文
2571 幕藩制国家における西国支配―瀬戸内塩田休浜法と大坂町奉行― [広島修大論集(人文編) 47(1)] 落合 功 2006 広島修道大学人文学会 論文
2572 幕藩制社会のジェンダー構造 長島 淳子【著】 2006 校倉書房 著書
2573 幕閣譜代藩の政治構造―相模小田原藩と老中政治― 下重 清【著】 2006 岩田書院 著書
2574 平野郷惣年寄と坂上七名家 [歴史研究 43] 出原 真哉 2006 大阪教育大学歴史学研究室 論文
2575 徳川将軍と天変―家綱~吉宗期を中心に― [歴史評論 669] 杉 岳志 2006 歴史科学協議会 論文
2576 徳川将軍側近の研究 福留 真紀【著】 2006 校倉書房 著書
2577 徳川幕府の昇進制度―寛政十年末旗本昇進表― 小川 恭一【著】 2006 岩田書院 著書
2578 徳川御三家付家老の研究 小山 譽城【著】 2006 清文堂出版 著書
2579 徳川日本のライフコース―歴史人口学との対話― 落合 恵美子【編著】 2006 ミネルヴァ書房 著書
2580 徳川時代大坂城関係史料集 第9号 大坂城代記録(一)―寛文二年一月~十二月、大坂城代青山宗俊― 大阪城天守閣【編】 2006 大阪城天守閣 著書