※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2561 「保健国策」推進過程における保健所の役割―千葉県の事例から― [国史学 188] 中澤 惠子 2006 国史学会 論文
2562 「取捌題号」―大坂町奉行所関係文書―(四 其之伍・完) [法学雑誌 52(3)] 安竹 貴彦,田中 友恵 2006 大阪市立大学法学会 論文
2563 「大化改新」の史料批判 山尾 幸久【著】 2006 塙書房 著書
2564 「象徴天皇制」という言葉―用語の定着過程― [史林 89(5)] 冨永 望 2006 史学研究会 論文
2565 『天皇・皇族実録』の成立過程 [産大法学 40(1)] 所 功 2006 京都産業大学法学会 論文
2566 もうひとつの明治維新―幕末史の再検討― 家近 良樹【編】 2006 有志舎 著書
2567 チャールズ・エリオットと第1次大戦後の日本政治―1918~1926年― [法学論叢 158(5・6) 合併号] 奈良岡 聰智 2006 京都大学法学会 論文
2568 一橋徳川家文書 摘録考註百選 辻 達也【編】 2006 続群書類従完成会 著書
2569 三好氏の畿内支配とその構造 [ヒストリア 198] 天野 忠幸 2006 大阪歴史学会 論文
2570 三宅国秀・今岡通詮の琉球渡航計画をめぐる諸問題―南九州政治史の視点から― [九州史学 144] 新名 一仁 2006 九州史学研究会 論文
2571 上杉齋憲復権運動と宮島誠一郎 [国史学 188] 友田 昌宏 2006 国史学会 論文
2572 下野の幕末維新 [栃木史学 20] 宮地 正人 2006 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
2573 両国国衙における在庁官人制の解体―安芸国衙関係史料の再検討― [史林 89(2)] 小原 嘉記 2006 史学研究会 論文
2574 中世の地域権力と西国社会 川岡 勉【著】 2006 清文堂出版 著書
2575 中世の天皇と音楽 豊永 聡美【著】 2006 吉川弘文館 著書
2576 中世後期畿内近国守護の研究 弓倉 弘年【著】 2006 清文堂出版 著書
2577 中世日本の政治と文化 森 茂暁【著】 2006 思文閣出版 著書
2578 中世東国政治史論 佐藤 博信【著】 2006 塙書房 著書
2579 中央史学会第30回大会シンポジウム 「幕末維新の天皇と将軍」 [中央史学 29] 松尾 正人,ジョン・ブリーン,家近 良樹,久住 真也,清水 善仁 2006 中央史学会 論文
2580 井伊直弼 (幕末維新の個性 6) 母利 美和【著】 2006 吉川弘文館 著書