※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2541 江戸後期における農村工業の発達 [経済論叢 140(3・4) 合併号] 中村 哲 1987 京都大学経済学会 論文
2542 沖電線50年史 沖電線株式会社【編】 1987 沖電線 著書
2543 第一次世界大戦と研究体制の整備—化学工業調査会を中心に— [経営論集 28] 鎌谷 親善 1987 東洋大学経営学部 論文
2544 第一次大戦前における日本紡績独占の成立—紡連のカルテル化と中国— [社会経済史学 52(5)] 籠谷 直人 1987 社会経済史学会 論文
2545 自動車 大島 卓,山岡 茂樹【著】 1987 日本経済評論社 著書
2546 自動車工業の技術形成と社会(1)—旧陸軍統制系ディーゼル自動車工業と鉄道車輛内燃機関工業の関連を中心に(9)— [大阪市大論集 53] 山岡 茂樹 1987 大阪市立大学大学院 論文
2547 蚕糸業発達の産業連関分析—1888-1914-1935年— [経済学論集 22(3)] 新谷 正彦 1987 西南学院大学学術研究所 論文
2548 蝦夷によって継承された鉄器文化 [岩手史学研究 70] 新沼 鐵夫 1987 岩手史学会 論文
2549 製薬企業にみる海外戦略の展開—武田薬品工業の事例研究— [国民経済雑誌 156(6)] 作道 洋太郎 1987 神戸大学経済経営学会 論文
2550 近代における酒造業の類型化についての一試論—会津地方の酒造業を事例として— [法政大学大学院紀要 19] 八久保 厚志 1987 法政大学大学院 論文
2551 近代日本鉄鋼業における独占形成過程の端緒—日露戦争後を中心として— [国学院大学大学院経済論集 15] 鶴田 康二 1987 国学院大学大学院経済学研究科 論文
2552 近江の鋳物師 滋賀県教育委員会【編】 1987 滋賀県教育委員会 著書
2553 酒造りの歴史 柚木 学【著】 1987 雄山閣出版 著書
2554 関西地方電気事業百年史 年史編纂委員会【編】 1987 関西電力 著書
2555 10年のあゆみ 日本電動車両協会【編】 1986 日本電動車両協会 著書
2556 15年戦争期における石炭化学工業について [岡山大学経済学会雑誌 17(3・4) 合併号] 下野 克己 1986 岡山大学経済学会 論文
2557 1920年代における化学工業保護政策—商工省「三大政策」の歴史的意義— [史学雑誌 95(11)] 本宮 一男 1986 史学会 論文
2558 1920年代日本セメント工業分析 [経済集志 56(3)] 木村 隆俊 1986 日本大学経済学研究会 論文
2559 1920年代日本綿紡績業分析 [経済集志 56(2)] 木村 隆俊 1986 日本大学経済学研究会 論文
2560 35周年記念誌 琉球製糖株式会社【編】 1986 琉球製糖 著書