※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2541 本願所の歴史—その活動と変遷— [日本歴史 466] 菊池 武 1987 日本歴史学会 論文
2542 横曽根報恩寺の成立と性信・證智 [地方史研究 37(2)] 今井 雅晴 1987 地方史研究協議会 論文
2543 江戸末期の「法要帳」に見る葬儀 [大分県地方史 127] 後藤 重巳 1987 大分県地方史研究会 論文
2544 河内の西大寺末寺と惣墓—西琳寺・教興寺・寛弘寺— [中央史学 10] 細川 涼一 1987 中央史学会 論文
2545 神仏習合—諸社に於ける本願と社家の出入をめぐって— [地方史研究 37(2)] 菊池 武 1987 地方史研究協議会 論文
2546 神郡について—伊勢神郡を中心に— [日本歴史 470] 大関 邦男 1987 日本歴史学会 論文
2547 袋中上人と琉球の熊野信仰 [沖縄文化研究 13] 中村 哲 1987 法政大学沖縄文化研究所 論文
2548 観心寺縁起資財帳について [ヒストリア 116] 川尻 秋生 1987 大阪歴史学会 論文
2549 豊国社の造営に関する一考察 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 33] 三鬼 清一郎 1987 名古屋大学文学部 論文
2550 貫山の梵鐘 [九州史学 88-90 合併号] 有川 宜博 1987 九州史学研究会 論文
2551 近世寺院法の研究—金龍山浅草寺の場合— [創価大学大学院紀要 8] 小島 信泰 1987 創価大学大学院 論文
2552 近世鶴岡八幡の祭祀機構 [歴史手帖 15(11)] 土肥 誠 1987 名著出版社 論文
2553 近代真宗史の研究 日野 賢隆【編】 1987 永田文昌堂 著書
2554 道者と地下人—中世末期の伊勢— 西山 克【著】 1987 吉川弘文館 著書
2555 金光明寺写経所の研究—写経機構の変遷を中心に— [史学雑誌 96(8)] 渡辺 晃宏 1987 史学会 論文
2556 陰陽道基礎史料集成 村山 修一【著】 1987 東京美術 著書
2557 駿河国木瀬河・沼津と霊山寺—京・鎌倉往還の渡津と律僧・律寺— [地方史静岡 15] 湯山 学 1987 地方史静岡刊行会 論文
2558 15世紀後半の興福寺堂衆について [史論 39] 神谷 文子 1986 東京女子大学学会史学研究室 論文
2559 『出雲国造神賀詞』奏上儀礼の成立 [史苑 45(2)] 大浦 元彦 1986 立教大学史学会 論文
2560 『御朱印師職古格』と山田三方—豊臣秀吉のキリシタン禁令をめぐって— [古文書研究 25] 平井 誠二 1986 日本古文書学会 論文