※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2521 再生産論と地代論 [立命館経済学 22(5・6) 合併号] 保志 恂 1974 立命館大学経済学会 論文
2522 古代的勧農より中世的勧農への展開 [歴史学研究 411] 奥野 中彦 1974 歴史学研究会 論文
2523 古利根川と大井川 [埼玉大学紀要(社会科学篇) 22] 村本 達郎 1974 埼玉大学 論文
2524 地主手作経営の存立と崩壊 [国民経済雑誌 130(1)] 田中 修 1974 神戸大学経済経営学会 論文
2525 実学的農学者横井時敬の前半生をめぐる人々—明治農法形成における農学者と老農の交流(6・7)— [農村研究 38,39] 須々田 黎吉 1974 東京農業大学農業経済学会 論文
2526 宮崎県西米良村の部分的協業経営(1) [熊本商大論集 44] 牧野 洋一 1974 熊本商科大学 論文
2527 徳川期農業の投入産出構造 [経済セミナー 237] 西川 俊作 1974 日本評論社 論文
2528 戦後の水稲品種改良と品種選択—フレーム・ワーク— [農経論叢 31] 崎浦 誠治 1974 北海道大学農学部 論文
2529 戦後の農業水利問題 [農業総合研究 28(3)] 陣内 義人 1974 農林省農業総合研究所 論文
2530 所謂「暗渠田主」分布地域における農業と農村の展開過程—淡路三原郡三原町市村を中心に— [大阪経大論集 98] 喜多村 俊夫 1974 大阪経大学会 論文
2531 日本ファシズムと農村協同組合 [日本史研究 139,140 合併号] 森 武麿 1974 日本史研究会 論文
2532 日本ファシズムと農村経済更生運動の展開—昭和期「救農」政策についての考察— [土地制度史学 17(1)] 高橋 泰隆 1974 土地制度史学会 論文
2533 日本赤米考 嵐 嘉一【著】 1974 雄山閣 著書
2534 明治20年代初頭における肥料の消費構造 [農林業問題研究 10(2)] 片岡 千賀之 1974 関西農業経済学会 論文
2535 明治前期沖縄封建農業の構成—戦前沖縄における農業土地問題— [土地制度史学 16(3)] 中江 淳一 1974 土地制度史学会 論文
2536 明治期における地主経営の展開—長野県岡谷・今井作内家を中心に— 岩本 由輝【著】 1974 山川出版社 著書
2537 明治末-大正期における千葉県農業の展開過程—商業的畑作農業の発展と限界— [土地制度史学 16(2)] 大槻 功 1974 土地制度史学会 論文
2538 明治末-大正期における日本蚕糸業の一断面(4)—「衣笠蚕友会報」「衣笠蚕報」について— [甲南経済学論集 14(4)] 滝沢 秀樹 1974 甲南大学経済学会 論文
2539 昭和恐慌期の農業問題(1) [社会科学論集 21] 暉峻 衆三 1974 東京教育大学文学部 論文
2540 村是運動と地方老農層—余土村是調査の担い手たち(2)— [農村研究 38] 佐々木 豊 1974 東京農業大学農業経済学会 論文