※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2521 満州里会議に関する一考察 [一橋論叢 134(2)] マンダフ・アリウンサイハン 2005 一橋大学一橋学会 論文
2522 満洲における電力事業 [立教経済学研究 59(2)] 須永 徳武 2005 立教大学経済学研究会 論文
2523 満洲問題の「発見」と日本の知識人—IPR京都会議と蠟山政道の議論を中心に— [九州史学 143] 藤岡 健太郎 2005 九州史学研究会 論文
2524 満洲国建国期の対東部内モンゴル政策─関東軍による政策決定過程とその初期理念─ [東洋学報 87(3)] 鈴木 仁麗 2005 東洋文庫 論文
2525 漂流記録と漂流体験 倉地 克直【著】 2005 思文閣出版 著書
2526 白豪主義の台頭・拡大と日本人契約労働者 [追手門経済論集 40(2)] 遠山 嘉博 2005 追手門学院大学経済学会 論文
2527 石に刻まれた光と影―留学生、井真成と袋久平の挫折― [西日本文化 408] 細川 章 2005 西日本文化協会 論文
2528 神戸外国人居留地に駐在した外交官 [経済文化研究所年報 14] 桑田 優 2005 神戸国際大学経済文化研究所 論文
2529 第1次大戦期における台湾銀行の中国資本輸出 [立教経済学研究 59(1)] 須永 徳武 2005 立教大学経済学研究会 論文
2530 第一次上海事変の再検討─国内の反応を中心に─ [法政史論 32] 吉水 暁 2005 法政大学大学院日本史学会 論文
2531 第一次大戦期の河上清の活動―外務省の対米世論工作― [史学雑誌 114(6)] 石井 裕 2005 史学会 論文
2532 第一次幣原外交における満蒙政策の展開―1926年~1927年を中心として― [日本史研究 514] 西田 敏宏 2005 日本史研究会 論文
2533 米軍の南朝鮮駐留と韓日米側の対応(1945年を中心に) [史苑 66(1)] 柳 芝娥 2005 立教大学史学会 論文
2534 継体即位の歴史的背景—諸豪族の動向と海外情勢の変化— [ヒストリア 194] 岩宮 隆司 2005 大阪歴史学会 論文
2535 蒙地奉上―「満州国」の土地政策― 広川 佐保【著】 2005 汲古書院 著書
2536 薩摩藩対外交渉史の研究 徳永 和喜【著】 2005 九州大学出版会 著書
2537 蝦夷と太平洋海上交通 [日本史研究 511] 樋口 知志 2005 日本史研究会 論文
2538 衞藤瀋吉著作集 別巻 総索引・総目次他 衞藤 瀋吉【著】 ; 衞藤瀋吉著作集編集委員会【編】 2005 東方書店 著書
2539 覇権国アメリカの対日経済政策―日米関係1945-2005年― 佐瀬 隆夫【著】 2005 千倉書房 著書
2540 資本主義社会の国際統治機構と日本の開国 [研究年報経済学 67(1)] 森 芳三 2005 東北大学経済学会 論文