※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-18. 史料

8674件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2521 東京大学史料編纂所所蔵『台記』仁平三年冬記 [東京大学史料編纂所研究紀要 16] 藤原 重雄,尾上陽介 2006 東京大学史料編纂所 論文
2522 東大医学部初代綜理池田謙斎 池田文書の研究(上) 池田文書研究会【編】 2006 思文閣出版 著書
2523 東寺百合文書 4 ロ函4・ハ函1 京都府立総合資料館【編】 2006 思文閣出版 著書
2524 松浦党構成員が所持した文書群の伝来と構成について―相知文書・伊万里文書・石志文書を中心に― [九州史学 145] 吉原 弘道 2006 九州史学研究会 論文
2525 桶狭間の戦いと『甲陽軍鑑』―『甲陽軍鑑』の史料論(2)― [立正史学 100] 黒田 日出男 2006 立正大学史学会 論文
2526 検非違使補任 別巻 宮崎 康光【編】 2006 続群書類従完成会 著書
2527 水戸鋳銭座史料 (2) 幕末期水戸藩勝手方鋳銭掛の記録「鋳銭御用留」 日本銀行金融研究所貨幣博物館【編】 2006 日本銀行金融研究所貨幣博物館 著書
2528 水野家文書の奧向関係史料について その(1) [人文学報 368] 福田 千鶴 2006 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
2529 江戸下水の町触集 栗田 彰【著】 ; 栁下 重雄【監修】 2006 日本下水文化研究会 著書
2530 江戸出訴への領主の対応―交代寄合高木家役人出府中御用日記― 伊藤 孝幸【編著】 2006 渓水社 著書
2531 江戸幕府の日記と儀礼史料 小宮 木代良【著】 2006 吉川弘文館 著書
2532 江戸時代 ビジュアルNIPPON―「原寸大」絵画史料で読み解く江戸時代270年史― 山本 博文【監修】 2006 小学館 著書
2533 江戸時代後期の雪室とカマクラ行事―久保田城下を事例として― [日本民俗学 246] 後藤 麻衣子 2006 日本民俗学会 論文
2534 江藤新平関係文書―書簡の部(7)― [早稲田社会科学総合研究 6(3)] 江藤新平関係文書研究会 ; 島 善高【代表】 2006 早稲田大学社会科学学会 論文
2535 法隆寺金堂釈迦三尊像光背銘を読む [文化史学 62] 井上 一稔 2006 文化史学会 論文
2536 浄土教典籍の研究 佛教大学総合研究所紀要 別冊 佛教大学総合研究所【編】 2006 佛教大学総合研究所 著書
2537 浜松市史 新編史料編4 浜松市【編】 2006 浜松市 著書
2538 清宮に所蔵される明清代「琉球国図」三幅の紹介 [史料編集室紀要 31] 盧 経 ; 行實 紀子【翻訳】 2006 沖縄県教育委員会 論文
2539 清朝外務部の「台湾事件」交渉の檔案について [史料編集室紀要 31] 馮 伯群 根川 智美【翻訳】 2006 沖縄県教育委員会 論文
2540 満州事変前夜における在間島日本総領事館文書 下―付・通商局関係文書― 大阪経済法科大学間島史料研究会【編著】 2006 大阪経済法科大学出版部 著書