※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2501 近世中期南関東の一宿場の動向—東海道川崎宿を中心に— [歴史手帖 9(1)] 村上 直 1981 名著出版社 論文
2502 近世宿駅制度における文政改革 [交通史研究 6] 児玉 幸多 1981 交通史研究会 論文
2503 近代海運と三井・三菱両財閥 [国民経済雑誌 143(3)] 佐々木 誠治 1981 神戸大学経済経営学会 論文
2504 近代海運業の生成と戦争・軍事—日本海運業の特質研究— [経済経営研究年報 30(2)] 佐々木 誠治 1981 神戸大学経済経営研究所 論文
2505 通信白書 昭和56年版 郵政省【編】 1981 大蔵省印刷局 著書
2506 通行手形にみる木曽の女性と旅—木曽福島関所を中心として— [信濃 33(11)] 生駒 勘七 1981 信濃史学会 論文
2507 都市交通史の研究—和歌山の市内電車について— [阪南論集(社会科学編) 16(3・4) 合併号] 武知 京三 1981 阪南大学 論文
2508 鉄道—明治創業回顧談— 沢 和哉【著】 1981 築地書館 著書
2509 長崎街道 筑前六宿を行く(3-7) [西日本文化 169,170,172,174,176] 能美 安男 1981 西日本文化協会 論文
2510 陸走会社について [日本歴史 396] 金子 一郎 1981 日本歴史学会 論文
2511 「日光御社参古河日記」 [古河市史研究 5] 岡村 実 1980 古河市 論文
2512 『海陸幷道中記』の紹介と検討—大名飛脚研究の一素材として— [西南地域史研究 4] 丸山 雍成 1980 西南地域史研究会 論文
2513 わが国軽便鉄道史の一側面—山東軽便鉄道の場合— [歴史研究 21] 武知 京三 1980 大阪府立大学歴史研究会 論文
2514 交通史における船渡・橋梁の問題—北信濃の千曲川・犀川の場合— [信濃 32(3)] 西沢 武彦 1980 信濃史学会 論文
2515 交通史関係文献目録(1978年度) [交通史研究 5] 1980 交通史研究会 論文
2516 京魚荷飛脚について [史料館研究紀要 12] 藤村 潤一郎 1980 国立史料館 論文
2517 今井船考—近世淀川水運史の一断面— [交通史研究 5] 日野 照正 1980 交通史研究会 論文
2518 伊那街道山間部における中馬稼ぎの展開—伊那郡浪合村を中心として— [信濃 32(7)] 山内 尚巳 1980 信濃史学会 論文
2519 佐賀藩における交通と商品流通(1) [九州文化史研究所紀要 25] 丸山 雍成 1980 九州大学九州文化史研究施設 論文
2520 信州中馬の上州出現とその展開—中山道を中心として— [群馬県史研究 12] 五十嵐 富夫 1980 群馬県史編さん委員会 論文