※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2481 近世初頭の検地をめぐる諸論考 [法制史研究 5] 井ケ田 良治 1955 法制史学会 論文
2482 近世村落形成期における新開と入会 [三田学会雑誌 48(2)] 安澤 秀一 1955 慶応義塾経済学会 論文
2483 近世松代藩の新田開発 [信濃 7(9)] 西澤 武彦 1955 信濃郷土研究会 論文
2484 近時の太閤検地論について [近世史研究 10] 八木 哲浩 1955 大阪歴史学会近世史部会 論文
2485 長宗我部地検帳の名請について [社会経済史学 21(1)] 横川 末吉 1955 社会経済史学会 論文
2486 長野県諏訪郡富士見町栗生新田の発達 [信濃 7(10)] 細川 隼人 1955 信濃郷土研究会 論文
2487 阿波に於ける條里の遺址 [徳島大学学芸紀要(社会科学) 4] 福井 好行 1955 徳島大学学芸学部 論文
2488 院政時代の荘園整理 [日本歴史 85] 竹内 理三 1955 日本歴史学会 論文
2489 中世於にける耕地の大量単位 [北大史学 2] 歌川 學 1954 北大史学会 論文
2490 丹波国の太閤検地—丹波氷上郡棚原村之帳について— [兵庫史学 2] 今中 寛司 1954 兵庫史学会 論文
2491 北信濃における文禄検地—更級郡中氷鉋村検地帳をめぐつて— [史学雑誌 63(1)] 青木 孝壽 1954 史学会 論文
2492 北海道農地改革史 上巻 北海道廰【編】 1954 北海道廰 著書
2493 半封建的土地所有論 [愛知大学法経論集 11] 三好 四郎 1954 愛知大学法経学会 論文
2494 善光寺平松川扇状地における土地利用—扇状地の地誌的研究— [信濃 6(5)] 市川 健夫 1954 信濃郷土会 論文
2495 太閤検地と初期本百姓の性格 [歴史学研究 174] 永原 慶二 1954 歴史学研究会 論文
2496 太閤検地と家族構成—日本封建制の確立— [ヒストリア 9,10] 宮川 滿 1954 大阪歴史学会 論文
2497 太閤検地の歴史的意義 [歴史学研究 167] 安良城 盛昭 1954 歴史学研究会 論文
2498 岩手県農地改革史 岩手県農地改革史編纂委員会【編著】 1954 岩手県自作農協会 著書
2499 平安時代の土地私有形態とその法的性格 [岡山大学法経学会雑誌 5] 大饗 亮 1954 岡山大学法経学会 論文
2500 延宝5年3月検地御条目史料 [近世史研究 2] 小林 茂 1954 大阪歴史学会近世史部会 論文