※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2481 キリスト教と資本主義—ウェーバーとトーニー(2)— [青山経済論集 54(3)] 東方 敬信 2002 青山学院大学経済学会 論文
2482 キリスト教所有権思想の研究 五百旗頭 真治郎【著】 2002 南窓社 著書
2483 ギリシア民主政思想研究の新視点—ヘーロドトスの「支配権を真ん中に置く」をもとに— [一橋論叢 128(2)] 名和 賢美 2002 一橋大学一橋学会 論文
2484 ケインズとカレツキの経済学—現代日本経済の分析視点— [下関市立大学論集 46(1)] 金尾 敏寛 2002 下関市立大学学会 論文
2485 ケインズの国際マクロ経済学—1920年代から30年代初頭にかけての時期を中心に— [立命館経済学 51(4)] 松川 周二 2002 立命館大学経済学会 論文
2486 ケインズの貨幣需要論に一解釈—不確実性概念を中心に— [商学集志 72(2)] 谷川 孝美 2002 日本大学商学研究会 論文
2487 ケインズ経済学の秘密—3部作を中心として— [商学論纂 43(2・3) 合併号] 花輪 俊哉 2002 中央大学商学研究会 論文
2488 コンドラーチェフとロシアの農業発展 [甲南経済学論集 42(4)] 小島 修一 2002 甲南大学経済学会 論文
2489 サン=シモニズムの形成 [政経研究 39(3)] 藤原 孝 2002 日本大学法学会 論文
2490 シカゴ学派社会学とその時代—1920年代アメリカの社会状況— [富山大学紀要.富大経済論集 48(2)] 高山 龍太郎 2002 富山大学経済学部 論文
2491 ジェヴォンズと経済学の制度化 [神戸大学経済学研究年報 48] 上宮 正一郎 2002 神戸大学大学院経済学研究科 論文
2492 ジョージ・ブキャナンの抵抗権論 [一橋論叢 127(2)] 小林 麻衣子 2002 一橋大学一橋学会 論文
2493 スターリンの日本認識—1945年 [法学研究 75(5)] 横手 慎二 2002 慶応義塾大学法学研究会 論文
2494 ソースタイン・ヴェブレンの顕示的消費論と革新—『有閑階級の理論』の一側面— [大学院研究年報(経済学研究科篇) 31] 石田 教子 2002 中央大学大学院研究年報編集委員会 論文
2495 チャールズ・E・メリアムの政治理論—日本における受容:その端緒と経緯を中心に— [政経研究 39(3)] 森 眞砂子 2002 日本大学法学会 論文
2496 トマス・モアのユートピア共同体存続の要件—マックス・ヴェーバーを手掛かりとして— [法政大学大学院紀要 49] 加藤 千博 2002 法政大学大学院 論文
2497 ドイッチャーのスターリン論 [大阪経大論集 53(2)] 上島 武 2002 大阪経大学会 論文
2498 ドイッチャーのソ連観 [大阪経大論集 53(3)] 上島 武 2002 大阪経大学会 論文
2499 ドイツにおける市民社会論の現在 [専修経済学論集 37(1)] 村上 俊介 2002 専修大学経済学会 論文
2500 ドイツ・アナーキズムの成立—『フライハイト』派とその思想— 田中 ひかる【著】 2002 御茶の水書房 著書