※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2481 和田伝著『門と倉』をめぐっての覚書 [農業総合研究 29(2)] 川口 諦 1975 農林省農業総合研究所 論文
2482 大和川付替後における北岸農村経営と被差別部落—摂州住吉郡杉本村の用水問題を中心として— [経済学雑誌 72(2)] 生瀬 克己 1975 大阪市立大学経済研究会 論文
2483 天明年間摂津綿作地帯の村況—現大阪市南部二三ケ村の村明細帳をもとにして— [待兼山論叢(史学篇) 8] 今井 美紀 1975 大阪大学文学部 論文
2484 守口市域旧時の利水・排水(概報) [大阪経大論集 103,104 合併号] 菊田 太郎 1975 大阪経大学会 論文
2485 実学的農学者横井時敬の前半生をめぐる人々—明治農法形成における農学者と老農の交流(8)— [農村研究 40] 須々田 黎吉 1975 東京農業大学農業経済学会 論文
2486 岩河内用水出入について [山口県地方史研究 34] 村田 菊雄 1975 山口県地方史学会 論文
2487 後進地帯におけるブルジョア的発展と豪農層 [日本史研究 150,151 合併号] 木戸田 四郎 1975 日本史研究会 論文
2488 戦後日本農業の史的展開 三橋 時雄【編】 1975 ミネルヴァ書房 著書
2489 戦後稲作生産力発展の評価と展望 [農業と経済 41(7)] 貝原 基介 1975 富民協会 論文
2490 救農土木事業成立への道—公共土木事業の拡大過程— [農村研究 40] 玉城 哲 1975 東京農業大学農業経済学会 論文
2491 日本農業の経済的変遷 斎藤 万吉【著】 ; 鈴木 予代吉【編】 1975 青史社 著書
2492 明治大正農政経済名著集 第3巻 1975 農山漁村文化協会 著書
2493 明治期における水力の利用について—藤原式水車の場合— [エネルギー史研究ノート 5] 今津 健治 1975 エネルギー史研究会 論文
2494 最近1世紀間の日本における耕地利用率の地域性に関する研究 [人文地理 27(3)] 有薗 正一郎 1975 人文地理学会 論文
2495 木津用水史 改組編 木津用水史編纂委員会【著】 1975 木津用水土地改良区事務所 著書
2496 東北水田単作地帯における地主経済の展開〔明冶後期-昭和(戦前)期〕—秋田県五〇〇町歩地主T家を事例として— [土地制度史学 18(1)] 岩本 純明 1975 土地制度史学会 論文
2497 水利土功会の成立過程—島上・島下両郡六八か村聠合会の場合— [ヒストリア 67] 服部 敬 1975 大阪歴史学会 論文
2498 水車物語—福岡県朝倉町の揚水車(その1)— [西日本文化 114] 香月 徳男 1975 西日本文化協会 論文
2499 消えていく百姓言葉 原田 角郎【編著】 1975 金華堂 著書
2500 現場からの日本農政批判—Sさんの軌跡にみる日本農政批判— [経済評論 24(9)] 野添 憲治 1975 日本評論社 論文