※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2461 字佐宮とその別符の成立 [大分県地方史 5] 中野 幡能 1955 大分県地方史研究会 論文
2462 延宝期における丹波の一農村 [兵庫史学 4,5] 宮川 秀一 1955 兵庫史学会 論文
2463 律令制下村落の耕地形態について [日本歴史 86] 宮本 救 1955 日本歴史学会 論文
2464 徳川氏の初期権力構造—検地と分附記載より見たる— [史学雑誌 64(9)] 北島 正元 1955 史学会 論文
2465 所謂畿内型庄園の成立と百姓名—大和国小東白米邑庄を中心として— [文化 19(5)] 大石 直正 1955 東北大学文学会 論文
2466 改訂日本荘園経済史論 江頭 恒治【著】 1955 近江経済史研究会 著書
2467 日本における農奴制=領主制の生成 [エコノミア 6(3・4) 合併号] 永原 慶二 1955 横浜国立大学経済学会 論文
2468 日本荘園研究の歴史 [史淵 65] 竹内 理三 1955 九州史学会 論文
2469 明治末期以降地主経営の推移—後進地帯地主寄生化の一類型— [東北大学経済学 36] 木戸田 四郎 1955 東北大学経済学部 論文
2470 河内国古市郡碓井村における土地売券の一例 [近世史研究 7] 山口 之夫 1955 大阪歴史学会近世史部会 論文
2471 河内国条里の研究 [ヒストリア 13] 由井 喜太郎 1955 大阪歴史学会 論文
2472 法隆寺領播磨国鵤荘について [兵庫史学 5] 東郷 松郎 1955 兵庫史学会 論文
2473 知行地の村々 [地方史研究 18] 藤野 保 1955 地方史研究協議会 論文
2474 胆沢地方における耕地整理組合の遺業(1) [東北研究 5(3)] 西川 治 1955 岩手大学東北開発研究会 論文
2475 荘園における番頭制について [歴史学研究 189] 水上 一久 1955 歴史学研究会 論文
2476 荘園史研究の動向—日本に於ける封建的土地所有の成立をめぐつて— [日本歴史 84] 大石 直正 1955 日本歴史学会 論文
2477 豊後国丹生荘について [大分県地方史 5] 富來 隆 1955 大分県地方史研究会 論文
2478 賃租と請作 [岡山大学法経学会雑誌 14] 大饗 亮 1955 岡山大学法経学会 論文
2479 農地改革と地主制―愛知県中島郡朝日村における実証的研究―(農業綜合研究所研究叢書 第38号) 高橋 伊一郎,白川 淸【編】 1955 御茶の水書房 著書
2480 近世入会制度論 古島 敏雄【著】 1955 日本評論新社 著書