※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2461 京都市における町内会の歴史と現状(2・3) [関西大学法学論集 29(6),30(1)] 上田 惟一 1980 関西大学法学会 論文
2462 佐賀城と佐賀城下町の成立 [九州文化史研究所紀要 25] 池田 史郎 1980 九州大学九州文化史研究施設 論文
2463 元禄期における城下町地域の拡大と城下町商人—金沢城下町の場合— [金沢経済大学論集 13(3)] 田中 喜男 1980 金沢経済大学経済学会 論文
2464 出稼ぎ労働の村落社会の変容—秋田県男鹿市の実態調査(その2)— [静岡大学法経研究 28(3・4) 合併号] 鎌田 哲宏 1980 静岡大学法経学会 論文
2465 在郷町の態様と生活—加賀藩領の場合— [地方史研究 30(4)] 田中 喜男 1980 地方史研究協議会 論文
2466 地域社会と産業構造の変動—下田市白浜地区の事例— [商学集志 50(2)] 服部 伊人 1980 日本大学商学研究会 論文
2467 地方における工業化と都市問題—長野県上田市の場合— [信濃 32(5)] 斎藤 幸男 1980 信濃史学会 論文
2468 城下町と周辺—分析視角と課題の提示— [地方史研究 30(4)] 飯島 千秋 1980 地方史研究協議会 論文
2469 城下町の外港の機能—清水湊の諸問屋仲間— [地方史研究 30(5)] 川崎 文昭 1980 地方史研究協議会 論文
2470 城下町の都市化における大名と町人—17世紀の金沢— [北陸史学 29] ジェイムズ・L・マクレイン 1980 北陸史学会 論文
2471 大和国乙木荘における荘園村落の発達過程 [地理学評論 53(1)] 片平 博文 1980 日本地理学会 論文
2472 大正デモクラシー期の農村と政党—農村諸利益の噴出と政党の対応— [国家学会雑誌 93(7・8・9・10・11・12) 合併号] 宮崎 隆次 1980 国家学会 論文
2473 大江戸の成立 芳賀 登【著】 1980 吉川弘文館 著書
2474 大隅の国府について—国府府中説の再検討— [九州史学 70] 田中 健二 1980 九州史学研究会 論文
2475 尾張丹羽郡の藩政村の土地条件 [人文地理 32(6)] 梶川 勇作 1980 人文地理学会 論文
2476 岡山城下町の支配構造(上) [西南地域史研究 4] 田中 誠二 1980 西南地域史研究会 論文
2477 幕末期の足利町—織物業の展開を中心として— [地方史研究 30(5)] 川村 晃正 1980 地方史研究協議会 論文
2478 幕藩制下における天領の都市機能—九州天領を中心にして— [地方史研究 30(4)] 藤野 保 1980 地方史研究協議会 論文
2479 幕藩制国家と宿駅 [地方史研究 30(4)] 高橋 敏 1980 地方史研究協議会 論文
2480 戦国時代の「楽市場」・「楽津」について—封建都市研究の問題提起— [地方史研究 30(5)] 中部 よし子 1980 地方史研究協議会 論文