※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2461 講座日本の革命思想 第6巻 永続革命の構想 小山 弘健【編】 1969 芳賀書店 著書
2462 資本主義形成期の秩序意識 鹿野 政直【著】 1969 筑摩書房 著書
2463 近世日本思想史研究 平 重道【著】 1969 吉川弘文館 著書
2464 鎌田柳泓の理学と石門心学 [日本歴史 258] 柴田 実 1969 日本歴史学会 論文
2465 明治期における西洋哲学の受容と展開(1-7) [早稲田商学 201,205,211,216,219,223,226] 峰島 旭雄 1968,1970,1971 早稲田大学商学同攷会 論文
2466 「国意考」ノート [社会科学紀要 17] 長尾 龍一 1968 東京大学教養学部社会科学科 論文
2467 「昭和維新」の思想と行動—橘孝三郎の場合— [社会科学研究 19(3)] 松沢 哲哉 1968 東京大学社会科学研究所 論文
2468 「海国兵談」が「武備志」より受けし影響について [歴史教育 16(3)] 太田 弘毅 1968 歴史教育研究会 論文
2469 伊藤仁斎における学問と実践 [思想 524] 尾藤 正英 1968 岩波書店 論文
2470 前期水戸学者の一考察—三宅観瀾と栗山潜鋒— [人文研究 19(8)] 大月 明 1968 大阪市立大学文学部 論文
2471 危機における日本帝国主義の思想—国家の思想支配について— [日本史研究 97] 尾川 昌法 1968 日本史研究会 論文
2472 土佐派の路線 [歴史教育 16(1・2)] 平尾 道雄 1968 歴史教育研究会 論文
2473 大教院分離前後の輿論に現われた信教自由論について [歴史教育 16(1・2)] 吉田 久一 1968 歴史教育研究会 論文
2474 山川均における民主々義理論の形成 [史潮 105] 伊藤 晃 1968 東京教育大学大塚史学会 論文
2475 幕末維新期における名望家層と庶民意識—とくに古橋暉皃を中心として— [歴史教育 16(1・2)] 芳賀 登 1968 歴史教育研究会 論文
2476 戦後日本思想史の特質 序論—戦後への道程(1)— [大阪経大論集 62] 山本 晴義 1968 大阪経大学会 論文
2477 戦後日本思想大系 1 戦後思想の出発 日高 六郎【編集解説】 1968 筑摩書房 著書
2478 戦後日本思想大系 11 教育の思想 佐藤 忠雄【編集解説】 1968 筑摩書房 著書
2479 戦後日本思想大系 3 ニヒリズム 梅原 猛【編集解説】 1968 筑摩書房 著書
2480 戦後日本思想大系 4 平和の思想 鶴見 俊輔【編集解説】 1968 筑摩書房 著書