※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2441 中世イタリアのコムーネと司法―紛争解決と公的秩序― [史林 89(3)] 中谷 惣 2006 史学研究会 論文
2442 中世中期平和運動の展開における訴訟上の防御と有罪立証 [法学雑誌 52(4)] カーリン・ネールゼン=フォン・シュトリューク ; 田口 正樹【訳】 2006 大阪市立大学法学会 論文
2443 中世帝国における統合と分離―皇帝フリードリヒ1世・バルバロッサと聖界諸侯による協同行為の分析を通じて― [西洋史論叢 28] 小山 寛之 2006 早稲田大学西洋史研究会 論文
2444 中世後期民事手続の類型論について―伝統と学識法― [法学雑誌 52(4)] カーリン・ネールゼン=フォン・シュトリューク ; 田口 正樹【訳】 2006 大阪市立大学法学会 論文
2445 中国の廃棄物分野におけるエコ型雁行発展モデル形成過程と環境技術移転メカニズム(1)―悪循環社会・廃棄物側面における中国の位置づけ― [富大経済論集 52(1)] 龍 世祥 2006 富山大学経済学部 論文
2446 佐藤-ニクソン会談の舞台裏―キッシンジャーと若泉敬のテレコン― [政経研究 42(3)] 信夫 隆司 2006 日本大学法学会 論文
2447 全文 リットン報告書 渡部 昇一【解説・編】 2006 ビジネス社 著書
2448 共産主義体制下での共産党改革の比較研究―ソ連・ポーランド・ハンガリー― [中央大学社会科学研究所年報 10] 大串 敦 2006 中央大学社会科学研究所 論文
2449 兼任取締役を有する会社間の取引(2) [法学論叢 158(4)] 清水 円香 2006 京都大学法学会 論文
2450 兼任取締役を有する会社間の取引(3)・完 [法学論叢 159(1)] 清水 円香 2006 京都大学法学会 論文
2451 冷戦変容とイギリス外交―デタントをめぐる欧州国際政治 1964~1975年― 齊藤 嘉臣【著】 2006 ミネルヴァ書房 著書
2452 北アメリカの華僑・華人研究―アジア系の歴史の創出とその模索― [東南アジア研究 43(4)] 園田 節子 2006 京都大学東南アジア研究センター 論文
2453 北京関税特別会議とワシントン条約後の東アジア秩序の変容―イギリスの外交・帝国政策と日本― [史林 89(2)] 宮田 昌明 2006 史学研究会 論文
2454 南アジアの歴史―複合的社会の歴史と文化― 内藤 雅雄,中村 平治【編】 2006 有斐閣 著書
2455 反トラスト法における消費者保護法理の検証―「連邦取引委員会」90年の軌跡― [青山法学論集 48(1・2) 合併号] 谷原 修身 2006 青山学院大学法学会 論文
2456 古代ギリシア史研究と奴隷制 [法制史研究 55] 伊藤 貞夫 2006 法制史学会 論文
2457 名義人の承諾と文書偽造罪(3) [法学 69(5)] 成瀬 幸典 2006 東北大学法学会 論文
2458 咸豊末年の政局とオイレンブルク使節団 [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 17] 上野 聖薫 2006 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
2459 国連集団安全保障体制における拒否権の意義と限界―ダンバートン・オークス会議を素材として― [同志社法学 58(2)] 瀬岡 直 2006 同志社法学会 論文
2460 国連集団安全保障体制における拒否権の意義と限界―ヤルタ会談を素材として― [同志社法学 58(3)] 瀬岡 直 2006 同志社法学会 論文