※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2441 清須市における江戸期・明治期の地名の残存率と地名の変化 [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 20] 坪井 文一 2009 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
2442 湯布院巡礼考 [大分県地方史 205] 林 裕司 2009 大分県地方史研究会 論文
2443 湯本安兵衛家古文書―草津温泉の古い湯宿の記録― 山本 越太郎【解読】 ; 須賀 昌五【編】 ; 湯本 艶子【監修】 2009 草津町古文書会 (草津温泉日新館) 著書
2444 源頼朝の再起と安房国安西氏・洲崎神社 [千葉県史研究 17] 滝川 恒昭 2009 千葉県史料研究財団 論文
2445 熊本藩の地域社会と行政―近代社会形成の起点― 吉村 豊雄,三澤 純,稲葉 継陽【編】 2009 思文閣出版 著書
2446 珍しい北千島発信のエンタイヤ [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 27] 福井 卓治 2009 郵便史研究会 論文
2447 現代の劇場における信仰実態 [信濃 61(1)] 吉田 洋子 2009 信濃史学会 論文
2448 琉日戦争一六〇九―島津氏の琉球侵攻― 上里 隆史【著】 2009 ボーダーインク 著書
2449 琉歌〈旅歌〉の諸相 [日本東洋文化論集 15] 前城 淳子 2009 琉球大学法文学部 論文
2450 琉球の国家祭祀制度―その変容・解体過程― 後田多 敦【著】 2009 出版舎Mugen 著書
2451 琉球列島における公共部門の経済活動 池宮城 秀正【著】 2009 同文舘出版 著書
2452 琵琶湖をめぐる交通と経済力 (びわこの考湖学 1) 滋賀県文化財保護協会【編】 2009 滋賀県文化財保護協会 著書
2453 瑞浪市史 近代編 交通・鉱工業 瑞浪市教育委員会【編】 2009 瑞浪市教育委員会 著書
2454 瑞浪市史 近代編 行政 明治・大正 瑞浪市教育委員会【編】 2009 瑞浪市教育委員会 著書
2455 環日本海旧石器文化回廊とオブシディアン・ロード [駿台史学 135] 安蒜 政雄 2009 駿台史学会 論文
2456 産業遺産の表象と地域社会の変容 [社会学評論 60(3)] 木村 至聖 2009 日本社会学会 論文
2457 相模原市史 自然編 相模原市総務局総務課市史編さん室【編】 2009 相模原市総務局総務課市史編さん室 著書
2458 石橋正二郎の功績―久留米に育てた文化の大樹― [西日本文化 442] 森山 秀子 2009 西日本文化協会 論文
2459 神岡町史 通史編1 飛騨市教育委員会【編】 2009 飛騨市教育委員会 著書
2460 禁裏領山国荘 坂田 聡【編】 2009 高志書院 著書