※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2421 氏家町史 史料編 近世 さくら市史編さん委員会【編】 2009 さくら市 著書
2422 氏家町史 史料編 近現代 さくら市史編さん委員会【編】 2009 さくら市 著書
2423 水の道から鉄道へ―遠賀川地域の交通路― [西日本文化 441] 讃井 智子 2009 西日本文化協会 論文
2424 水俣病の景観史研究にむけた予察―水俣湾埋立地をめぐる文書内容の継時的変化から― [史学 78(1・2) 合併号] 下田 健太郎 2009 三田史学会 論文
2425 水戸の文人―近世日本の学府― 秋山 高志【著】 2009 ぺりかん社 著書
2426 永禄末天正初期の吉川奉行人―毛利領伯耆国の情勢― [山口県地方史研究 101] 日置 粂左ヱ門 2009 山口県地方史学会 論文
2427 江戸のハイテク・遠賀堀川 [西日本文化 441] 長弘 雄次 2009 西日本文化協会 論文
2428 江戸時代の関東における定期市の新設・再興とその実現過程―幕府政策の分析を中心に― [地理学評論 82(1)] 渡邉 英明 2009 日本地理学会 論文
2429 江戸末・木曽の宮越村にみる地域相他―嘉永元年(1848)『人別御改帳』より― [信濃 61(7)] 神村 透 2009 信濃史学会 論文
2430 沖縄地方紙における「証拠の網」 [法学研究 82(2)] 大石 裕 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
2431 沖縄戦をめぐる言説―「白い旗」の少女をめぐって― [日本東洋文化論集 15] 仲程 昌徳 2009 琉球大学法文学部 論文
2432 沖縄移民展開の背景と足跡 [南島文化 23] 石川 友紀 2009 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
2433 沖縄経済自立論の源流 [琉球大学経済研究 78] 大城 肇 2009 琉球大学法文学部 論文
2434 沼津市史 通史別編 民俗 沼津市史編さん委員会,沼津市教育委員会【編】 2009 沼津市 著書
2435 沼津市史 通史編 現代 沼津市史編さん委員会,沼津市教育委員会【編】 2009 沼津市 著書
2436 波照間方言と与那国方言の形容詞語尾を言語接触からみる [南島文化 31] かりまた しげひさ 2009 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
2437 津山城百聞録 2009 津山市 著書
2438 浦賀志録 上 加茂 元善【著】 ; 浦賀志録刊行委員会【編】 2009 横須賀市 著書
2439 海老原家文書にみる政治家の書簡 [千葉県史研究 17] 中村 政弘 2009 千葉県史料研究財団 論文
2440 海老名市史 8 通史編 近代・現代 海老名市【編】 2009 海老名市 著書